あっという間に夏もおわりですね!ふくふく嫁です
みなさまは夏の思い出できましたか?
うちは8月末に石川県の能登へ行ってきました!
能登半島の南半分をうろうろとしてきました

まずは車で琵琶湖東岸を北上。
福井県に入り高速のサービスエリアに寄って、ご当地グルメのボルガライスやソースかつ丼を食べました

ボルガライスは初めてでしたが、オムライスにトンカツがのってる感じでした!
子どももパクパク食べてました、この組み合わせはおいしいですよね

福井県は通り過ぎたことしかなく、一度ゆっくり旅行してみたいです。
福井にある恐竜博物館は、世界3大恐竜博物館の1つみたいですね!
石川県に入り、まずは千里浜なぎさドライブウェイへ。
車で走れる砂浜でした、珍しいですよね!
車やバイクが通るのはたま~にだったので、うちは車を降りて砂浜を歩きました

天気がよくて、ほんとに海がきれいでした

のとじま水族館にも行きました

イルカのショーもあり、ペンギン・アザラシ・ラッコなどもいて良かったです!
メインはジンベエザメでしょうか
だいぶ昔に海遊館で見て以来で、テンション上がりました!
小さいジンベエザメもいて、可愛かったです

世界一長いベンチにも行きました!果てしなくベンチが続きます・・・。
増穂浦海岸沿いにあり、全長460.9メートルだそうです
このときはこれぞ日本海!という感じの荒波でしたが、飽きずにずっと見てられますね。
ほんとにのどかな景色で、とにかく海をたくさん眺められたのが楽しかったです!