最近暑さが和らいできたので、恵解山古墳公園へ子どもと行ってきました!
恵解山は「いげのやま」と読むみたいです

長岡京市の南の方、久貝の近くにある公園です。
昨年秋から今年春くらいまでちょこちょこ行ってたのですが、久々に行ってみると芝がだいぶ生えていました

階段で前方後円墳の小高い丘に登れるようになっていて、埴輪がずらりと並んでいます。
埴輪の中を1つ1つチェックしてまわる息子(笑)
中には雑草が生えていました

恵解山古墳は、戦国時代にはこの古墳の場所に城が築かれたらしいです。
山崎の合戦で、明智光秀が本陣を置いたとみられているとのこと。
Wの歴史ありですね!
遊具がない公園なので、割と人は少なめです。
公園のすぐそばをJRの電車が走るので、息子は大喜びです

ふくふく嫁