春の息吹

を感じる?この季節、みな様より早く、GWの代休を頂き、<m(__)m>
みな様が、新たな
生活や環境、気分的にも、仕切り直し、スタート
を迎え、
どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です。<m(__)m>
連休を頂き、「ゆっくり」と、言いたい所ですが・・・

その実、ただの平日ですから、
家族と、中々休みは合わないもんです。

ですから、家族サービスは諦め、

と、言えども、平日ですから、

中々にないものです。
(基本的に、この手の研修、講習は、土日でやる事が多いので・・・

)
しかし、たまたま、受けてみたいと思える講習が見つかり、


「こりゃ、ラッキー
」と思ったのもつかの間、場所が東京・・・
「う~ん」
けど、時間を無駄にダラダラするのも勿体ないので、いざ、東京へ。


(みな、何か得ようと真剣、楽しく勉強できました。
夢中になる事は良いです。) (なる訳ですから、気合いを入れて勉強中。新しい発見が必ずあるもんです。
)
さて、そんな中、少し休みのあり方について考えてみました。


「なぜ、そんな事を
?」と、言いたい所でしょうが、
少し、お付き合いを・・・

まず、「休みは何のためにあるのか?


」・・・

?
漠然としていますよね。
と、言う事になりがちです。

だからと言って、ダラダラする事が良い訳でなく、大切なのは、身体
も心
も、
「充実させる為のものではないか?」

と思えた、そんな連休でした。と、言う