|
ゴールデンウィーク代休の広島旅行ブログのつづきです
3日目は、尾道から今治までを結ぶ、しまなみ海道をサイクリングしました。
一度、車で渡ったことはあったのですが、自転車は初です
尾道港のサイクリングターミナルで自転車をレンタルしたのですが、1日500円で借りられるなかにはママチャリに混じってクロスバイクもあったので、私達はクロスバイクにしました!
しまなみ海道はいくつもの島が連なっていて、それらが橋でつながっているのですが、尾道から一番近い向島に架かる橋だけは自転車が通れないようです
そのため1つめの向島へは、小さいフェリーに自転車を積んで渡りました!
すぐ目の前に見える島なので、フェリーの乗船時間はほんの数分。
町の中の川を走っているような景色で面白かったです (本当は瀬戸内海です!)
乗船していたのは私達2人だけで、フェリーのおっちゃんが「青いラインをつたって走れば迷わないから。船を降りたら○つ目の信号を右だからね!」とルートを丁寧に教えてくれはりました。やさしいおっちゃんでした
島のなかを走っていると、桜がまだ満開の時期で、春らしくきれいでした。
ほとんど平地ですが、橋を渡る手前は登り道があります
向島から因島へ架かる因島大橋。
自動車道の真下に、自転車と歩行者用の道が走っていました!
珍しいですね
因島を走り抜け、次は生口島へ架かる生口橋。
今度の橋では上下ではなく左右で、車道と分かれていました
橋から下を覗くとエメラルドブルーの海
高さもあり、走っていて気持ち良かったです!
今回は、3つ目の生口島の瀬戸田という港まで走り、そこからフェリーに自転車ごとのせて尾道へ戻りました。
自転車で走っていたのは実質3時間くらいでしょうか
最終日だったため新幹線の時間もあり、早めに切り上げましたが、今度はもっと遠くの島までサイクリングしたいな~と思います
四国の今治までは70キロぐらいあるようです
ふくふく嫁