|
前回の続き、2日目になります。天気は晴れのち曇りところによりにわか雨でした。
2日目の宿泊場所は竹富島です。コテージ型のホテルでした。
中は和室とトイレ、風呂場、洗面所と小さいきれいな一軒家みたいな感じでした。
「ここで事件が発生しました。奥に勝手口があるのですが、そこを開けると上からグレーの物体が落ちてきました
。よく見るとひからびたヤモリでした
。写真は気持ち悪いのでやめておきます
。」
ホテルのレンタサイクルを借りて島を爆走しました湿度が高く暑かったのでまずは、嫁のブログに書いてあったかき氷を食べ身体を冷やし、島の観光名所を行ってからホテルですすめてもらった「やらぼ」の八重山そばを頂きました
。
私はエビ野菜そばを頂きました。
初めて食べましたがえびがかなり美味しかった。(殻付きでした)
その後に、海(コンドイビーチ)に行きました。
2時過ぎで引き潮でした。引き潮でできた浅瀬からビーチを撮影しています。全体的に深い所で膝下くらいの高さでした。(水が透き通っていてすごくきれいです)
レンタサイクルでいろいろ見て回り、去年買った沖縄一美味しいサーターアンダギーを買おうとしたら作っているおばーさんが名古屋に引っ越されたらしくその話を聞いた時に膝を付いてがっかりなポーズをとってしまいそうになりました
。それぐらいがっかりしてしまいました
。
晩御飯はホテルの別邸の所で石垣牛のハンバーグを頂きました。
美味しかったです。そして朝食です。
純和風の朝食で大変おいしかったです。(なんか感動しました。)
長々となりましたが、旅行で良かったところと、そうでなかったところと入り混じった感じでした。こういう事柄が起こるのが旅行の醍醐味ですかね。
皆さまも良いGWをお過ごしください。
ふくふく院長