|
7月を目の前にして日中の暑さがきびしくなってきてますね。晴れている時に外に出ると汗がすごいことになります
深夜帯や早朝は涼しいので体調管理が難しい季節です。6月に入ってから熱中症の症状を出したという方もいらっしゃいます。(私の姉です)
「暑いけど真夏のような汗の出方ではないし大丈夫」と思っていて、水分をあまり取っていない方もおられるようです。湿度も高くなっていて結構汗として水分がでているようなので皆さんもしっかり水分を取って熱中症対策もしましょう
私どもは室内のエアコンの効いた部屋にいますがやはり汗はかなり出ています。たぶん適温になっていると思いますが動いていない時もうっすら汗が出ています。自分たちもしっかり水分を取らないと熱中症になりかねないので気を付けねばと思いました
皆様は水分補給はどういう物を飲んでいらっしゃいますか?
患者さまからいろいろな物がありますがどういうものがいいですかとよく聞かれます。
汗として排出されやすいミネラル分や鉄分などが多く含まれているもの、お茶でいえば麦茶、スポーツ飲料水でもいいですが2倍ぐらい薄めて飲まれる方が飲みやすく(糖分が多い)身体に吸収されやすくなります。(味は薄くなりますので・・・好みが出ます)
水でいえば軟水よりも硬水のほうがミネラル分が多く含まれているといわれます。
足がつりやすい方も水分不足(ミネラル不足や電解質の不足)でつりやすくなるといわれています。原因はそれだけではないと思いますが、足がつりやすい方にお話をお伺いしていると、だいたい水分を飲んでいる量が足りていない方が多いです。
これからの季節、暑くなっていきますが皆さん水分をしっかり取って健康に努めましょう。
ふくふく院長