月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ
ブログ
長浜と彦根
蒸し暑い日が続きますね、ふくふく嫁です

あっという間に8月がやってきますね!
夏休みにお出かけされる方もおられるでしょうか


ちょっと前の話しになりますが、うちは先月に長浜・彦根に一泊の旅行をしてきました。
長浜のホテル近くの公園は、琵琶湖に面していて景色がとてもきれいでした!

ひこにゃんに初めて会いました。
サービス精神旺盛で、暑い中がんばっている姿にプロ意識を感じました


彦根城の中にも初めて入りました。
中の階段が思ったより急でちょっと怖かったですが・・・

天守閣からの景色がすごく良かったです!!
高い建物が今よりもない数百年前、お城の威厳はすごかったんだろうな~と思いを馳せてみました

ちなみに、ふくふく整体院はお盆は通常どおり診療いたします!(月曜のみ休診)
夏休みにもぜひご来院ください~

2016年7月27日 10:57
京都鉄道博物館

すでに行った方から良かったよ、とお奨めされていた京都鉄道博物館、うちもようやく行ってきました!
電車が大きくて、近づいて見ると迫力ありました。
よく考えたら、普段は駅のホームから、車輪の辺りが下にもぐった電車を見ることが多いですもんね

横に並んで見上げるとテンション上がりました

電車好きなうちの子もベビーカーから降ろしたら大興奮で、走りまわったり、その場で足踏みしたり、思った以上に楽しんでいました。
一番喜んでいたのはおそらく踏切。
実際に踏切のバーが下りたり、カンカン鳴ったりするのですが、子供たちがたくさん群がっていました

開業から1カ月くらいだったのでまだまだ混んでいて、お土産のショップは入場制限がかかっているくらいでした!
全部は見きれなかったので、またゆっくり行きたいです

ふくふく嫁
2016年6月18日 09:46
六甲山牧場
最近暑い日が続きますね
。


熱中症になりそうです
。

こまめに水分補給を心掛けていますが、すぐに汗が出ます
。

さて、5月末に六甲山牧場に行きました
。

以前にも嫁と来た事があるのですが、息子を連れて来たのは初めてです
。

最初にヤギと息子の出会いからテンションが上がっていました
。


写真が暗くて見ずらいのですが、周辺に10頭ぐらいのヤギがいました
。

ベビーカーで六甲山牧場に来たのですが後悔することになりました
。

以前来た時は嫁と二人でしたのであまり気にしていなかったのですが、山ですよね
。

ベビーカーを押して歩くのがとてもしんどかったです
。

次回来る時はホームページに書いてる通りに抱っこひもで来るか、もう少し大きくなってしっかり歩くようになってからにしようと心から思いました
。

子供の広場もあって遊具で遊ばせたり
、羊と触れあったりと楽しそうにしていたのでよかったかなと思いました
。


暑いと出かけにくいですが、負けずにまた色々と出かけたいと思います
。

ふくふく院長
2016年6月15日 19:13
梅小路公園と京都水族館
京都鉄道博物館が先月末にオープンしましたね!
GW明けてから、京都鉄道博物館がある梅小路公園へ出かけたところ、SLスチーム号という、蒸気機関車がけん引する客車が公園の脇を走っていました。
それを見てうちの息子はフーフー言って興奮

梅小路公園はJR京都駅から歩いて行ける距離なので、手軽でいいですね


鉄道博物館はまだ混んでそうかな?とうちは京都水族館へ。
落ち着いたら行ってみたいです


最近昼間は暑くなってきたので、涼しげな水槽には癒されますね


イルカのショーの時間帯は人が少なかったので、子供を歩かせて見て回ることができました

アザラシが他の大きな水槽からチューブ形の水槽の方へ来て、水面から顔を出していました、迫力ありました

ふくふく嫁
2016年5月15日 10:35
4月の宮島

あっという間にゴールデンウィーク期間も終わりですね、ふくふく嫁です。
長期休暇だった方はお出かけしたり、ゆっくりしたり、楽しまれたでしょうか?
変わらずお仕事だった方もお疲れ様です!
当院はGW中は通常診療でしたが、4月半ばに前もって代休を頂き、広島県の宮島へ行ってきました


かろうじて桜が残っていました!
宮島の対岸のホテルに1泊、宮島の中で1泊の計2泊、のんびり散策を楽しみました


よく見ると、看板から鹿が顔を出しています

あなごめしや牡蠣は定番ですね、もみじ饅頭も美味しかったです


宮島が大好きで何度も足を運んでいますが、今回は鹿が少なくなったなと感じました。

うちの子は初宮島でした!
宮島水族館には初めて行きました。
スナメリやペンギン、アザラシなど可愛い見どころたくさんで、大きい水槽もあり、かなり楽しめました

2016年5月 8日 10:50
長岡京の花
最近気温の変動が激しいですね
。


服装ももうそろそろ薄着にしたいのですが、寒い日もまだあって調整が難しいです。
風邪をひいている方もちらほらとお見かけします
。

みな様も気を付けましょう
。

さて、今は良い季節ですね。花が色々楽しめます
。

長岡京の花と言えばきりしまツツジですね
。

今年は例年より早い開花になり、いつもならゴールデンウィークに満開になるのにもう終わっています
。

先週の月曜日に見に行ったときももう終わりかなと言うぐらいの綺麗さでした
。



わっと咲きますので綺麗ですね
。

毎年、長岡天満宮のきりしまツツジは見に行っていますが何度見ても良い物ですね
。

これから藤の花や色々な花が咲いていきますので楽しみです
。

ふくふく院長
2016年4月30日 19:11
花見の季節
4月に入って暖かくなりましたね
。(日が陰ると寒いですが・・・
)







さて、4月4日(月)に京都植物園に行ってきました
。

午前中まで雨が降っていたのでお客さんも少ないかなと期待しましたが、結構な賑わいでした
。

さすが、桜シーズンの京都と思いました
。

外国人の方も多数おられたと思います。
桜は早咲きの桜が散り始めて、ほぼ満開で綺麗でした
。


アップの写真です。

しだれ桜も存在感が強くていいですね。

桜だけではなく、チューリップも綺麗に咲いていました。

赤色のチューリップは遠目でも目立っていました
。(品種が違うと思いますが)


雨で桜が散ってしまうかなと思いましたが、ちょうど満開で良かったです
。


植物園の中は広い敷地なので息子は好き放題に走り回って楽しそうでした
。

追いかける夫婦は次の日は軽い筋肉痛です
。

芝生のスペースがあったり子供の遊ぶスペースがあったりで今の時期の私達にはありがたい施設でした
。

また、近いうちに息子と遊びに行く事になりそうです
。

ふくふく院長
2016年4月 5日 18:33
光明寺の桜
ここ数日暖かくなり、桜が一気に咲いてきましたね!
ふくふく嫁です

数日前、長岡京の光明寺を散策してきました。
きれいに咲いていました~

特に階段を上がりきった先が満開に近かったです。

子供も境内を歩き回っていました

2016年4月 2日 10:57
洛西浄化センター公園

卒業式シーズンですね、ふくふく嫁です

昨日も袴をはいた小学生の女の子を見かけました!
さて最近、長岡京市の南の方にある洛西浄化センター公園に初めて出かけてきました。
サントリー通りを東に向かい、高速を越えた辺りにあります。
JR長岡京駅から歩くと30分強くらいで到着しました

入口が見つけられずうろうろしていると親切な方が教えてくださり・・・なんと浄水場の建物の上に芝生が広がる公園だったようで、浄水場のエレベーターを上がって公園に入るのでした!
これは知らないと気づかないかも

芝生は広く、滑り台などの遊具もあり、良い公園でしたよ。
テニスコートなどもあり、子供も大人も楽しめる公園でした

写真は同年齢の子と触れ合っているうちの子。
よその子のラジコンカーを追っかけたり、縦横無尽に動き回り楽しんでいました

2016年3月19日 10:53
春を感じる?
ここ最近、暖かくなったりを繰り返していますね
。



服装が定まらりません
。

また、インフルエンザや風邪がはやっています
。

皆さんも気を付けましょう
。

さて、今年は暖冬で梅の花が咲くのが早いですね
。

2月の最初の方で出かけた時にもう、咲き始めていました
。

写真を撮ったのは梅小路公園です。

菜の花も満開でした
。


これからの季節、暖かくなっていきますが花粉症もちの自分としてはちょっと微妙です
。

風邪にも花粉症にも負けずに外に出かけようと思います
。

ふくふく院長
2016年2月25日 10:06