月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ
ブログ
梅小路公園のトンビ

ちょっと暖かくなったと思ったらまた寒くなったり、寒暖の差が激しいですね、ふくふく嫁です

そろそろ梅が見頃ですね。
最近ちょこちょこ梅小路公園へ出かけていますが、公園の梅林がきれいです

ここで驚きの出来事。
梅林のそばのベンチで息子と横並びに座り、おにぎりを食べていました。
自分が一口食べ、そのおにぎりを手に持ったまま息子が食べるのを手伝っていたら・・・なんと自分の手にあったおにぎりをトンビに奪われました

おにぎり奪われた後もトンビは上空を旋回していたので、たまに立ち上がったり威嚇しながら息子に残りを食べさせました

四条の鴨川沿いあたりはトンビが多いイメージありましたが、梅小路公園も要注意ですね!
まあなかなか無い経験で、面白かったです

公園内の京都水族館は年間パスを購入しました、2度目です!
2回行けば元を取れるのがいいですよね


うちの子はいつもクラゲに夢中です。
水族館へ向かうとき「今日もクラゲさんやイルカさん見ようね~」と声をかけたら、今回は「オウムガイ!」と返されました。
渋いチョイス...


アザラシの寝顔が可愛かったです


京都鉄道博物館も2度目の来訪。
子どものくいつき凄かったです

2017年2月18日 10:50
1月に入ってから
最近寒い日が続きますね
。








この間は雪も降りだいぶん積もりましたね
。

寒さが身にしみます
。

前回の続きでお正月からのお話です。
元旦は神足神社でお参り押してから、私の実家の宇治に帰りました
。

実家でおせちをいただいて、太陽が丘に遊びに行きました
。



元旦から来られる方が少なかったので貸切状態でした
。

広々としていいですね
。

息子もドングリを拾ったり、落ち葉とじゃれあったり、走りまわって楽しそうでした
。

(凧あげをしている方もいました)
2日は朝から車で竜王のアウトレットモールに行く事にしました
。

何も考えずに出かけたのですが失敗でした
。

みごとなアウトレットモール渋滞でした
。

朝9時に長岡京を出て駐車場に入れたのが11時30分でした
。

なれないことをするものじゃないですね
。

そのまま帰るのももったいなかったので日牟禮八幡宮にお参りしました
。


なかなかに参拝者も多かったです
。

そのあとにロープウェーに乗って山頂から周辺を一望しました
。


良い景色です。綺麗ですね
。

この日は参拝と観光でした
。

3日は嫁の実家の尼崎の方に行きました。
この日はゆっくりさせてもらいました
。

1月に入って雪も良く降りますね
。

15日の日曜日に雪が多く積もりました
。


当院がオープンしてから初めて雪かきをしました
。(ほうきで雪をどけた程度ですが
)


次の日の16日月曜日に、御金神社に参拝しました
。

16日は朝は晴れていて雪も少し残っていましたが出かけれそうでした
。

患者さんから聞いて知ったのですが、お金の神様でTVに取り上げられたとか。

鳥居が金色でご利益ありそうですね
。

おみくじもひきました。

最近のおみくじはオシャレな感じですね
。(中吉でした)

その後に御苑に行きました。
御苑の中にも神社があるのですね。気づきませんでした
。

お参りをすまして息子と散策をしようとしたらまた雪が降り出してきました
。


風を遮るものも少なくとても寒くて帰る事になりました
。

年始からも、いろいろとお参りをしたり出かける事が出来ました
。

また今年もいろいろと出来るだけいろいろと出かけたいと思います。
ふくふく院長
2017年1月20日 17:11
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます
。









本年もよろしくお願いします
。

今年のお正月は暖かい日が多くなりましたね
。

初詣に出かけられた方も多かったのではないでしょうか
?

私どもも年末年始はたくさん休みを満喫させて頂きました
。

今回は年末旅行のお話です
。

今回は12月29日からお休みお頂いたので淡路島と高松に1泊づつして2泊3日の旅行をしました
。

初日の29日に、ちょうど1年前に行ったイングランドの丘に行きました
。

天気は曇りでしたがちょうどいいくらいの気温でした
。

(帰る頃にぽつぽつと雨が降って来ました
。)

前回と違って息子も見るだけでなく走りまわっていたり羊をなでたり、楽しそうでした
。(初バッテリーカーに乗って固まっていました
。)


写真はワラビーが食事をしている所です可愛いですよね
。


夕方まで遊んでペンションに1泊しました
。

お食事フレンチでしたが美味しかったです
。

30日にONOKOROに行きました
。

年末なので混んでるかなとも思いましたが、ほどよくお客さんがいるくらいで良かったです。

前日が夕方から雨でしたが、朝には雨が上がっていて曇りでした
。(良い景色ですね。
)



犬と猿のショーをやっていましたので楽しく見させて頂きました
。

芝滑りやジップラインなど子どもが喜びそうな施設もありましたが息子にはまだ早かったです
。


ミニチュアワールドも結構な数の遺跡のミニチュアが再現されていて大人が見ていてもすごいと思いました
。(昔より増えているみたいですね)

この日の夕方は高松に移動してホテルでゆっくりしました。
31日は帰る前にうどんを食べに行きました
。(せっかく来たからには・・・)


うどん山田家さんに行きました
。

天ぷらうどんをいただいたのですが、大変おいしかったです
。

うどん自体ももちもちしていて、天ぷらもうどん屋さんで一番美味しかったと思います
。

息子も私どものうどんを取り分けたのですがものすごい勢いで食べていました
。

このまま帰るのも勿体ない時間でしたので近くの道の駅によったのですが、(源平の里むれ)ここの裏が大きい公園があって息子が大はしゃぎでした
。


道の駅です。(源平の里むれ)



広くて、できて間もないのか設備が綺麗ですごく景色も良くよかったです
。

今度来た時はゆっくり子どもと遊んでやりたいと思いました
。

今回の旅行は天気は比較的くもりでよかったと思いましたし、今までより無理なく移動できたのですごく楽しかったと思いました
。

また同じルートの旅行をしてみたいと思いました
。

次回はお正月を書きたいと思います。
ふくふく院長
2017年1月10日 17:05
本年もお世話になりました!
雪もちらついて一段と寒くなりましたね、ふくふく嫁です

もう2016年も残りわずかですね!
今年もみなさまにご来院いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

ふくふく整体院は本日28日(水)が今年最終日、来年は1月4日(水)より診療スタートです!
来年も少しでもみなさまのお役に立てるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2017年が良い年になりますように。
みなさま良いお年をお迎えください

↓ちなみに当院受付の横にある胡蝶蘭、花芽が出てきました!
うまくいけば来年春ごろ、きれいな花を咲かせてくれそうです


2016年12月28日 13:55
浄化センター公園と西代里山公園
あっという間に12月ですね。
みなさん紅葉は見に行かれましたか?ふくふく嫁です


うちは近所の公園などで身近に楽しんでいます

11月後半の洛西浄化センター公園、きれいでした。
うちの子はひたすらドングリ拾い・・・(笑)

芝生も広いし、滑り台など遊具もあり、ベンチがたくさんあって良い公園です!
平日に行くと、隣のテニスコートにはたくさん人がいても、こっちは貸切状態だったりします


公園といえば、奥海印寺の方に今年新しくできた、西代里山公園にも初めて行ってきました

電動自転車を買って、行動範囲が広がっています

写真だとわかりにくいですが、奥のほうに遊具があり、ここも広いです!

風車もありました~!
2016年12月 4日 10:45
万博公園と大観覧車
こんにちは!ふくふく嫁です

行楽の季節ですね


久々に万博公園へ遊びに行ってきました。
いつ見てもテンション上がります、太陽の塔!
イベントが行われていて、塔の近くに顔のパーツがフワフワ。

コスモスが満開でした。

10月後半に行ったのですが、まだひまわりも咲いていてコスモスとひまわりという不思議な景色。
きれいでした~


近くにできたショッピングモール・エキスポシティの観覧車にも乗りました。
高さ123メートルで日本一だそうです


ガンバの新スタジアムも近くに見えます!
以前の芝生席のあるスタジアムは昔よく観戦に行きましたが、このサッカー専用スタジアムもいつか行ってみたいです


観覧車の床はシースルーになっていました

ところで明日11月13日(日)は、ガラシャ祭の行列巡行がありますね!
当院近くの道路の交通規制は、13時台前後にかかりそうです。
明日にご来院のみなさま、お気をつけてお越しください

2016年11月12日 11:26
2016 息子の初USJ
最近寒さが厳しくなってきておりますね
。(日中は暖かいのですが・・・)






風邪をひいている方が増えて来ているように感じます
。

自分も予防しなくてわと思うこの頃です
。

さて、10月に息子の初USJに行きました
。

3歳まで無料なので今のうちにというのと、私がハリーポッターのエリアに行きたいという我がままなのですが
。

この日朝8時まで雨が降っておりその後快晴でした
。(暑かったです
)


お客さんの入りも思ったよりも多く息子の迷子だけはならないようにと考えておりました
。(ハロウィンなので人が多いのは当然かなとも思いました
)



入口近くに行くとワクワクしますね
。

まずは、私の念願のハリーポッターエリアに行きました
。


皆さん考える事一緒ですよね
。

ここが一番混んでいました
。(アトラクション130分待ちで諦めました
)


外国の方も多く来られているみたいですね
。

中国・韓国・西洋・等々いろんな言葉が聞こえてきました
。

ハリーポッターと言えば「バタービール」これだけは飲まないとと思い飲みました
。


飲まれた方の話しを聞くと皆さんの意見は賛否両論でしたが、私は美味しかったかなと思いました
。

このエリアで息子を歩かせたりしましたが、人が多すぎて迷惑だなと感じました
。

ご迷惑を掛けてしまった方申し訳ございません
。

息子はまだ1歳半なので歩いている(走る?)だけで楽しいみたいですね
。

パレードで使われた紙吹雪の紙を拾って私どもに渡すという遊びをやっていました
。

楽しんでくれて何よりです
。

景色のいいポイントもありますね
。


その後レストランでお昼をいただいてアトラクションにも数個行きました。
ジュラシックパーク ・ ジョーズ ・ ハリウッドドリームザライド
アトラクション楽しいですね。
トラブルもありました
。(なにかしらありますよね・・・)

ハリウッドドリームザライドをエクスプレスパスで行ったのですが、私の前のコースターが発車して私の番という所でまさかのシステムエラーで出発できず・・・

この日は中止になりました
。(残念です
。)


夜のホラーナイトは息子が小さいので諦めましたが、いつか一緒に行きたいと思います
。

お土産も買いました。もちろんハリーポッターの百味ビーンズを買いました
。


味の方はコメントを控えたいと思います
。色々考えてるなと思いました
。


今回写真ではハロウィンぽいのを撮っていなくて失敗したなとブログを書いている時に反省しております
。

また機会があれば行きたいと思います
。(できれば息子が3歳までにもう一回)

ふくふく院長
2016年11月10日 18:30
夏期休暇の旅行(2)
涼しい日が増えてきたと思ったら、雨の日も多くなりましたね
。





湿度が多いので過ごしやすいのかどうかと考える今日この頃です
。

さて、前回の続きの宮崎の2日目以降です。
浜辺沿いのホテルに泊りましたので、朝の散歩に青島に行きました
。

徒歩15分の距離でしたのでちょうどいい食事前の運動になりました。
青島に架かっていた橋に三角コーンに貼り紙がしてありました
。


宮崎でもポケモンGOはやってますよね
。

朝食を食べた後に綾の照葉吊大橋に行きました
。(日本で2番目に高い吊り橋)


山の間に掛かっている橋で下を見ると背筋がゾワとしました
。


景色は高くて綺麗でしたけどね
。

そこから道の駅フェニックスに行きました
。

ここも景色がすごくいいですね
。


ここでお土産も買いました
。

(宮崎の蜂蜜、濃厚で大変おいしかったです
。)

この日の晩に鳥肉を扱ってるお店でチキン南蛮をいただき大変おいしかったです
。

写真を撮るのを忘れていました
。

今回は自分が思っていたより台風やそのたもろもろで、回れなかった所が多くありましたので次もまた行きたいと思います
。

(マンゴーを食べに行きたいと思います
。)

ふくふく院長
2016年10月18日 16:28
恵解山古墳公園

最近暑さが和らいできたので、恵解山古墳公園へ子どもと行ってきました!
恵解山は「いげのやま」と読むみたいです

長岡京市の南の方、久貝の近くにある公園です。
昨年秋から今年春くらいまでちょこちょこ行ってたのですが、久々に行ってみると芝がだいぶ生えていました


階段で前方後円墳の小高い丘に登れるようになっていて、埴輪がずらりと並んでいます。

埴輪の中を1つ1つチェックしてまわる息子(笑)
中には雑草が生えていました

恵解山古墳は、戦国時代にはこの古墳の場所に城が築かれたらしいです。
山崎の合戦で、明智光秀が本陣を置いたとみられているとのこと。
Wの歴史ありですね!
遊具がない公園なので、割と人は少なめです。
公園のすぐそばをJRの電車が走るので、息子は大喜びです

ふくふく嫁
2016年10月 9日 09:44
夏期休暇の旅行
9月に入ってから台風
が多く出来るようになりましたね
。







交通機関の乱れや直接的なご自宅の被害がニュースで流れると去年はどうだったかなと考える事があります
。

さて、今年の夏季休暇は9月5日(月)~7日(水)まで九州の復興割引を利用して宮崎に行きました
。

復興割引の他に宿泊した人数分の金券もいただきました。(1人3000円)
使える範囲も結構あってよかったです。(飲食店・お土産・コンビニ等)
初日の5日は台風12号
の影響で飛行機に遅れが出たくらいでした
。


(帰りも台風13号で遅れが出ました
)

宮崎に着いてからは曇り
とにわか雨
くらいでしたが比較的よかったと思います
。



(台風直撃よりはいいですね
。海の波は高かったと思います)


初日は、レンタカーで日南海岸を都井岬に向けてドライブを楽しみました
。

その途中で、道の駅なんごうで休憩です
。

せっかくの宮崎なのでマンゴーをと思いジュースとソフトクリームをいただきました。


大変良い景色でゆっくりとした時間がよかったです
。

味も美味しく、景色と味が比例してると思いながらいただきました
。

うちの息子もおおはしゃぎでした
。


残念ながら道の駅から先の都井岬は台風12号の影響で通行止めになっていけませんでした
。

そこからホテルに帰って家族風呂(露天風呂)にはいりましたが景色が良かったですね
。


初日の晩は宮崎牛のステーキをいただきました
。

大変おいしくいただきました
。(写真を撮るのを忘れました
)


初日から台風の影響を感じさせながら過ごしましたが、綺麗な海や南国の植物の景色がよくて、また来たいなと思いました
。

次回は2日目以降の写真をUPしようと思います
。

ふくふく院長
2016年9月20日 11:15