月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ
ブログ
12月の紅葉
12月になりどんどん寒さが増してきてますね
もみじの紅葉も今週末ぐらいにはもうそろそろ終わりになってきそうです。先日、光明寺のもみじを見に行きましたが名所だけあって綺麗でしたが去年の方が良かったように思えます
2枚目は小倉山荘のもみじです。光明寺に行くと寄りたくなりますね。観光でこられている方も寄っているとは思いますがいつもお客さんでいっぱいです。一度小倉山荘内の喫茶店も行ってみたいと思います
これからの季節寒さが増して肩に力が入りやすくなったり、分厚いものを着て肩がこったりします。
当院で筋肉をほぐして、肩こりの予防、緩和を心がけてみませんか?
ふくふく院長
2011年12月 9日 15:22
今年の疲れ 今年のうちに
ふくふくスタッフの下城です。
12月になりました。師走ですね
仕事の区切りやクリスマス等のイベント、お正月の準備などなにかと忙しいですが、一番大変なのは大掃除だと思います。
今年一年の汚れを払い落すのは、大変骨がおれます。私は掃除が苦手で、今からどうしようかと頭を痛めています
そこで、家の汚れだけでなく、ご自身の身体の疲れも取りのぞいてみませんか?
今年一年、頑張ってくれた首や肩、腰等。身体のコリをほぐして、新しい年を迎えてみてはいかがでしょうか
年末は、12月30日(金)まで診療いたしております。
ぜひ、ご予約していただき、お越しください。
ふくふくスタッフ
2011年12月 1日 10:34
胡蝶蘭ふたたび
ふくふく整体院の受付横にある株分けをした胡蝶蘭、今年の春~夏には5株中3株が花をつけてくれました
寒くなった最近、また胡蝶蘭たちの3株から花芽が出てきました!
2株は今年花をつけていない株、1株は今年も花をつけた株でした
葉っぱの成長の仕方がおかしく、今年は花のなかった子。
花芽が出てくれてホッとしました
この子は今年の春に白い花をつけてくれたのですが、また花芽が!
働き者!
そしてこの子は、昨年に成長点が死んでしまったっぽく、一時期はもう無理なのかな?と思っていました。
ところが横からまた新しい葉っぱが出てきて、たくましいなと思っていたら、とうとう花芽まで!
全体像はこんな感じ。
両横から新しい葉っぱが出てきて、アクロバティックな葉っぱたち。
これからの成長が楽しみです
ふくふく嫁
2011年11月29日 16:39
寒さ増して
最近寒さが増して、秋を通り過ぎて冬に近い感じがしますね。京都の紅葉も徐々に始まって来ています。今年は暖かくなったり寒くなったりであまり綺麗に色づかないでまだらな感じですが・・・
長岡京で有名な秋の名所は、光明寺や長岡天満宮などです。
今年も光明寺に少し早い時期に行きました。部分的に紅葉していてきれいでした。(緑のもみじも並木になっていると綺麗です)
あと、背割り堤地区(山崎のICの近くの河川敷)こちらは桜並木ですが、桜の紅葉も綺麗だと思いました。
長岡天満宮や京都市内だと高台寺はライトアップしていたり嵯峨野の方では花灯路をしていたりイベントがたくさんあります。
京都に住んでいるので四季折々の楽しみ(名所)がたくさんあります。見て回らないともったいないので行きたいなと思うこの頃です
ふくふく院長
2011年11月25日 11:16
ガラシャ祭の交通規制
今日はガラシャ祭の行列巡行がありますね
すでに長岡京の街はワイワイと人が多く、賑わっている感じです。
お天気に恵まれて本当に良かったです
ガラシャ祭のホームページを見てみると、交通規制のマップがありますね
http://www4.ocn.ne.jp/~garasha/gyouretsumap.htm
ふくふく整体院周辺でいうと、西国街道のユニクロ裏手の交差点から北は16時まで歩行者天国。(神足商店会フリーマーケットをやっているみたいです)
西国街道の上記交差点から南は、13:10~14:50まで一般車両の交通規制。
アゼリア通りは12:40~14:35まで一般車両の交通規制。
当院の周辺は上のような感じですが、他でも交通規制をしている箇所がありますので、お昼前後に外出される方は上記HPからご確認ください。
これから当院へ来られる方も、お気をつけてお越しください
2011年11月13日 11:00
今の時期の症状
11月半ばになっても暖かくなったり、寒くなったりで気温の変化がはげしいですね。
こういう時期に急性のぎっくり腰や四十・五十肩症状の方が多くなってきます。特に最近ぎっくり腰をされる方が多くなってきているように思います。暖かい時に疲労が蓄積して寒くなるとより筋肉が固くなっていき、少し体をひねった時や下のものを拾った時、歯を磨いてて口をゆすごうとした時など、お話をうかがっていると大したことのない動きでなっている方がほとんどです。
症状も個人差があり、動けるけどときどき激痛がでる、痛みで動けないなどいろいろあります。
身体の痛む場所、痛む動作により対処の仕方(原因)が違ったりしますので早めに整体や整形にかかられる事をお勧めします。
ぎっくり腰にならないようにするのが一番というよりも、なりたくないですね
ふくふく院長
2011年11月10日 16:25
読書の秋
11月になりましたが、なんだか暖かいですね。
「○○の秋」とはよく言いますが、皆さまは何の秋をお過ごしでしょうか?
私は、ライブへ行って芸術の秋、そして読書の秋を過ごしています
久々に長岡京市立図書館で本を借りてきてボチボチ読んでいますが、司馬遼太郎さんの「街道をゆく」の自分に縁ある土地のものを読んで、先祖のことを想像して壮大な気持ちになったり、清水義範さんの「漱石先生大いに悩む」を読んで、夏目漱石に思いを馳せたり、作者のユーモアにうならされたり
あとは、まだまだ読んでない面白い漫画が、この世にはたくさんあるなぁとマンガ欲も刺激されています。
最近では、松山ケンイチさんと芦田愛菜ちゃん出演の映画化で話題になった「うさぎドロップ」の原作マンガを読んでハマりました~
さて、明日(11月3日)は祝日ですね。
ふくふく整体院は通常どおり、20時まで診療いたします!
皆さまのご来院をお待ちいたしております
ふくふく嫁
2011年11月 2日 15:59
バイク通勤中
ふくふくスタッフの下城です。
毎日、宇治~長岡京をバイクで通勤しております
少し前までは原付一種の50ccバイクにのっておりましたが、途中の羽束師の橋や宇治川の橋で上り坂がきついことと、一号線付近を走るため速度が必要なことでバイクを買いました。
ホンダ PCX 125cc です
原付二種にあたりますので、ピンク色の原付ナンバープレートです。
原付二種は法定最高速度が他の車と同じ60キロになるだけでなく、税金等が原付並みで他のバイクより安く、車検もなし、二人乗り可能、二段階右折不要(禁止)、第一通行帯(左側車線)通行義務なしと、まさに良いことづくめです。(原付二種は原付免許では乗れません。教習所・試験場に行って、小型自動二輪免許か中型自動二輪、大型自動二輪等を取得する必要があります)
欠点は、原付よりちょっと大きく重たいこと、高速道路には入れないことぐらいです。
さらにPCXにはアイドリングストップ機能までついて、燃費も40キロ/リットル以上と大変経済的です
余談ですが、このPCXはタイにあるホンダの工場で生産されて、日本に正規輸入されています(タイ仕様ではなく日本の規制仕様車として)
このたびの大洪水で各工場がストップしたというニュースがありますが、ホンダも例外ではなく、今現在PCXは日本にはいってこない状況にあるようです(バイク屋さんの情報)バイクや車だけでなく、衣料品や雑貨等もタイの工場でたくさん製造されて、日本にはいってきているそうです。
タイの皆さんの安全と無事を祈りながら、日本とタイの経済連携がさらに発展するように援助できるといいですね。
余談が長くなってしまいましたが、このPCXはまだ通勤でしかつかっていませんが、そのうち、山道等を走ったりツーリングにでかけたり、遠出をしたりも計画中です。
まだまだノーマル仕様ですが、ドレスアップパーツとハンドルヒーター(最近朝晩が寒くてバイク乗りにはつらい季節が近づいてきました)のパーツをすでに発注済みです。今度の月曜日には取り付け作業の予定です。
さらには、リアサスペンションをとりかえようかなーとか、フロントスクリーンを大型にしようかなーとか、マフラーを変えようかなーとかとかいろいろと妄想中です(マフラーは音が大きくなるので、ちょっとためらっていますが、「無限」から出ているマフラーに惹かれていたりもします)
と、語らせたらどこまでも突き進んでしまいそうなほど、バイクが好きです。バイクで走るのも好きです。なので、通勤が楽しくてしかたがありません
当院の前には駐輪場のほかに、駐車場もありますので、駐輪場に収まりきらない大型バイクの方も気兼ねなく駐車場に停めていただけたらと思います。
ふくふくスタッフ
2011年10月29日 17:40
風邪の予防をしてますか?
ここ最近、急激に寒くなったり、暖かくなったり気温が不安定ですね。それ以外にも湿度が低くなって乾燥しているせいか、当院に来られる方が「風邪をひいて」と言われることも多くなって来ました。
咳が出ると背中が張って痛いとか身体が重だるいので改善してほしいという方もいらっしゃいます。
整体とは関係ない話ですが、みなさんはどのようにして風邪の予防をされているでしょうか?
多くの方は手洗いやうがいなどといわれます。
それ以外に運動をして汗をかく、加湿器を使ってウィルスの繁殖を抑えると答える方もいらっしゃいました。どれも正しく思います。
私は、以前患者さまに聞いた方法をしています。その患者さまは「年に3回は必ず風邪をひく」とおっしゃっていて、耳鼻咽頭科の先生に「焼酎でうがいをしてみなさい」と言われたそうで、続けると3年間風邪をひかなかったとおっしゃっていました。
その話を聞いて、その患者さまに焼酎を飲んではだめですかと思わず聞いてしまいました。答えはまーだめでしょうね
以来少しもったいないので風邪をひきそうな時やひいた時に安い日本酒の鬼殺しで消毒のつもりでうがいをしています。喉があれてしみる時の方が多いのですが次の日は凄く喉が楽です。
風邪をひかないのが一番なのでみなさんも気を付けましょう
ふくふく院長
2011年10月27日 16:06
ふくふくハロウィン
ハロウィンが近づいてきていろんなお店でハロウィン装飾が見受けられます。当院でも装飾を置いていますが、色々な物があって面白いなと思います。
さて、最近ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。色んなハロウィン装飾があり面白かったです。あとユニバーサルスタジオではTVの宣伝でもよくやっている「ホラーナイト」もやっていました。当院は月曜日が休みなので祝日に行きました。(人がかなり多くてビックリしました。あるいみこちらがホラーかと思いました)
ホラーナイトでは、園内の限られたエリアにゾンビがいっぱい出てくるものでした。アトラクションにも、ホラーバージョンがありこれもまた凄い人が並んでいました。私もホラーバージョンのジョーズにならびましたが150分待ちでした。実際夜のジョーズは面白かったです。
気持ち悪いと思われた方、大変申し訳ありません。でもすごいメイクでした。
又機会があれば、「ホラーナイト」に行きたいと思います。(平日も、イベントをして頂ければ大変助かります)
ふくふく院長
2011年10月16日 09:36