月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ
ブログ
自転車買ったから天気が雪?
秋ごろから考えていた自転車をついに買いました。
ロードバイクも考えていましたが嫁が一緒にサイクリングが出来ない(私を置いてどこに行くの?)と言われ、私がマウンテンバイク、嫁がクロスバイクになりました
舗装された場所ではクロスバイクの方が速く走れると自転車屋さんがおっしゃられていましたので、嫁の脚力と私の脚力の差を考えてちょうどいいかなとなりました。
メーカーがGIANTのエスケープR3でオーソドックスなクロスバイクらしいです。(嫁)
メーカーがARAYA(日本のメーカー)でMuddyFox Expertです。
自転車屋さんが言うには後でカスタムしやすいように設計された自転車らしいです。(1年ごとにパーツが追加されていきそう・・・)
これに決めた時も嫁の視線が痛かったです
日曜日に取りに行って(17時)次の日に乗ろうと思いましたが珍しいことをすると天気が悪くなりますよね。雪が降ってものすごく寒くて買い物に行くぐらいしか乗れませんでした。
これから冬本番ですが寒さに負けず頑張って(楽しく)運動をしようと思っています。
ふくふく院長
2012年12月14日 19:13
光明寺の紅葉
今週の3日(月)に光明寺へ行ってきました。
平日でしたが、かなりの人でにぎわっていました!
きれいに晴れわたっていて紅葉日和でした
黄色~赤のグラデーションがきれいだった紅葉
真っ赤だった紅葉。
場所によってはだいぶ散っていましたが、紅葉のじゅうたんも見ごたえありました!
ふくふく嫁
2012年12月 7日 20:12
冬が来た!
もう明日から12月ですね!
色々なところでイルミネーションも始まって、すっかり冬らしくなった気がします
みなさんはどこかへイルミネーションを見に行かれますか?
うちはまだ予定はないですが、三重県のなばなの里にはまた行ければいいなぁと思っています
なばなの里はおととしに初めて行ったのですが、想像以上で度肝をぬかれました!
左の2枚はおととしに行ったときの写真です。
富士山は色とりどりに季節の変化を見せ(写真は紅葉の秋)、前の海にはイルカが跳ねていました!!
イルミネーションはクリスマスあたりで終わる所が多いと思いますが、なばなの里は3月末までやってるようです。
ふくふく整体院の待合も、今はクリスマスらしい雰囲気になっています。
ツリーが1つ・・・
本棚上に2つ目・・・
受付に3つ目!
寒くなるのはツライですが、冬を楽しみたいですね
ふくふく嫁
2012年11月30日 12:56
黄金のイチョウ並木に行きました
11月も半ばになってめっぽう寒くなってきましたね。
灯油屋さんの「雪やこんこん」を聞くと未だにテンションが上がってしまう武田です。
ふくふく整体院で初めて早3ヶ月、今回が初ブログです。
連休で西山の方も一気に色づきましたね
みなさんはどこへ行かれましたか?
私のおススメは家のすぐ近くなんですが、福西東通りのイチョウ並木
毎年これくらいの時期になると上も下も金色に染まって、まさに黄金の道のようになります
それを自転車で落ち葉を舞い上がらせながら駆け抜けると最高に気持ちがいい!
そして今年も行ってきました
見て下さいこの黄金の
黄金の......
ん?
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) ...?!
落ち葉とか銀杏臭いのを嫌がる方が多いんでしょうね
例年よりも枝が切られて...い...る?
えー、そうですねー、毎年これくらいの時期になると、そろそろ来年の日割りが気になってきませんか?
わたしは毎年決まったスケジュール帳を買っていますのですが
それがこの光村推古書院から出ている、その名もズバリ京都手帖です。
中身の方はその名の通り京都に因んだ様々な情報が載っています
地図にバス・電車の路線図
パン屋さんやラーメン屋さん、ちょいとおしゃれなレストラン
お土産や季節の和菓子
観光名所に四季の見どころ
京都の細かい行事や山鉾巡行経路まで、ちょっとした観光ガイドとしても十分な情報も載っています
お散歩からデートまでいつも隣に京都手帖!
京都好きなら必見!ぜひ一度手にとってみてください
ちなみにうちのはこれで3冊目です
出版社からのまわし者みたいですね
まあ、なんと言いますか
イチョウ並木なんてなかったんや......
2012年11月27日 18:32
京都サイクリング(紅葉)
19日(月)にクロスバイクで市内を走り回りました。
クロスバイクはママチャリよりスポーツタイプでママチャリよりスピードがでやすく、タイヤの細さがロードバイク位で街乗りでストレスなく乗れるものらしいです。
五条大橋の近くのレンタルサイクルでかりました。
思ったより乗りやすく、スピードも出しやすいと思いました。もっとママチャリ感覚かと思いましたがママチャリとは全然違いました。
まずは、北に行き銀閣寺の近く哲学の道の桜の紅葉を見ました。時期が少し遅くて大分散っている感じでした。
その中でもきれいなもみじもありました。
そこの近くのカフェで一息を入れました。カフェ テラッツァという所でお茶しました。
紅葉を見ながら外でいただくケーキとコーヒーも乙な感じでした。
そこから南に下って京都御所の紅葉を見に行きました。
少し終わりかけなのが多かったかと思われます。でもきれいな赤色だったと思いました。
今週末11月23日(金)は祝日で3連休なので観光客で京都がいっぱいだと思います。(当院は祝日関係なく診療中)
長岡京の光明寺はもう少しだと聞きました。今年も紅葉狩りに行こうと思います。
ふくふく院長
2012年11月21日 17:15
ふくふくの植物たち
今年も元気に咲いてくれたふくふく整体院の胡蝶蘭たちでしたが、1株から新しい花芽が出てきました!
これからグングン伸びていき、また花をつけてくれるのは来年の4月あたりになると思います。今から楽しみです
2010年のオープン当初から空気をキレイにしてくれているアンスリウム。
植物に詳しい患者さんたちから、そろそろ植え替えて根を整理した方が良いかも、という助言を最近頂きました。
植え替え失敗して枯れるのが怖いな~と言ったときに、「植物は枯れるもの!気楽にやっちゃって大丈夫!!」と声をかけてくださった方がいらして
良い言葉いただきました
調べてみるとアンスリウムの植え替えに良い時期は初夏のようなので、来年に行おうと思っています!
ふくふく嫁
2012年11月10日 13:04
自転車購入のため嫁にプレゼンをする
京都市内をレンタルサイクルのマウンテンバイク(MTB)で見てまわりました。
今、自転車の購入を考えていて患者さんにいろいろ話を聞きながら決めています。
嫁は、クロスバイクでほぼ決まりですが私のものがMTBかロードバイクにするか、ものすごく考えています。
とりあえず、MTBを実際長時間乗ってみてどれくらいママチャリと違うのかと姿勢や筋肉の使い方の違い等を教えました。
自転車(MTBやロードバイク)には前傾姿勢を保つため腹筋や大腰筋、腸腰筋などの筋肉を使いそして股関節で動かすので腰まわりに働きかける運動や足の運動に凄く有効である。
などを前情報を耳に入れながら嫁にプレゼンを行いました。
まずは京都水族館に行ってきました。(MTBで京都駅から5分)
小さいと聞いていましたが私は疲れなく見て回れてよかったかなと思いました。(その割には料金高めかな)
中身は、オオサンショウウオを強く推しているなと思いましたがペンギンやアザラシやイルカのショーもあったので私は満足しました。
次に東福寺に行きました。紅葉がきれいなところですがまだ早かったみたいです
お寺の縁側でゆっくりくつろいで気持ちよかったです。
稲荷神社に行きました。東福寺からは思っていたより近かったです。
千本鳥居も見てきましたが、山に入ると時間がかかりそうなので途中までにしました。
その後に鴨川沿いを北上して四条まで行きました。(えびす神社)写真を撮るのを忘れましたが10日戎は人や雰囲気が凄かったですが平日に行くと普通の神社でした。
京都駅まで戻って返却しました。9:00出発で16:30返却それまで休み休みでしたが乗っていてそこまで疲れませんでした
嫁も少し気に入ってくれたらしく乗り気でヨドバシカメラに行って価格調査!
見ていたものの決め切れずもっと調べてから買うことになりました
いろいろ情報を集めて運動の秋(寒さは冬になってきています)に購入したいと思います。
ふくふく院長
2012年11月 6日 14:41
向日市の中華屋さん
この前の日曜日の夕方、整体院が終わってから患者さんに教えて頂いた中華料理屋さんに行ってきました!
171号線沿いにある「ほぁんほぁん」さんというお店です
向日市のケーズデンキとナムコワンダーシティの中間辺りにあります、私たちは自転車で行きました~。
坦々麺はなんと麺の種類まで選ぶことができて、平麺にしてみたら美味しかったです
きし麺も好きなのですが、ああいう平べったい麺って美味しいですよね。
あとは餃子!やっぱり中華屋さんに行ったら餃子は食べねば気がすみません。
普通の餃子と丸餃子という丸くてパリパリに焼かれた餃子を食べましたが、気に入りました
この日は食べられませんでしたが、名物は皿うどんのようです。
また食べに行きたいと思います
ふくふく嫁
2012年10月27日 14:38
猫写真最新号 どあっぷ注意
こんにちは。ふくふくスタッフの下城です。
私の愛猫「トリル」君の近況写真です。
夏前になると毛がごっそりと入れ替わり、スマートになります。
この夏はとても暑かったですね。毛皮を着た猫も相当暑いのではと、いつも思います。私の家では室内飼いですので、基本的にクーラーをタイマーセットにしてオンにします。あとは、涼しいマットを用意したり、扇風機をまわしたりしています。
お気に入りの座布団の上に陣取った図
警戒心のないだらけた格好です。
朝起きると、枕の横で寝ています。左にある緑色の物体が枕です。かなりの至近距離。
どあっぷ
そろそろ朝晩は寒くなってきたので、冬毛に変わってきそうです。そうすると、もこもこと丸くなってきます。それもまた可愛いのですが、ブラッシングが大変です。
もう8歳になります。人間に換算すると60歳を超えて、食事も高齢猫用を買っています。これからも元気に長生きしてもらいたいです。
ふくふくスタッフ
2012年10月23日 15:13
USJハロウィン
今週月曜に、昨年に引き続きUSJのホラーナイトへ行ってきました!
ハロウィンイベントとして、晩になるとバイオハザードや13日の金曜日などのアトラクションに入れるようになったり、昼間もあるジョーズやジェットコースターなどがホラーバージョンに変わったりするのです。
今年も楽しかったです
13日の金曜日のジェイソン版お化け屋敷、のようなアトラクションの列に並んでいると、入口近くにこの女性がいらして、入る前から恐怖感をあおっておりました
人形を抱きながらブツブツと何かつぶやいていて。
彼女を見ているとフッと目が合い、ジ~~っと真顔で目を見つめられた時は・・・怖かったです!!
迫真の演技やな~と思いました
園内はゾンビが徘徊していました。
そこまで私は怖がりではないので、人ごみの中にゾンビを見つけると、いるな~とテンション上がる感じでしたが、目を見つめられてユラユラと近づいて来られるとさすがに怖かったです。
上の女性もそうですが、凝視されるってコワいですね
ふくふく嫁
2012年10月18日 11:44