月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ
ブログ
中華街と鳥のはなし
今月の前半に、神戸元町の中華街へ行ってきました!
たま~に中華街へ行きたくなります。
手軽に異国情緒を感じられるのがいいですよね
日曜の夕方だったので人は多かったです。
この広場前にある有名な豚まん屋さんは、この日も行列ができていました
屋台で軽く食べることが多いのですが、この日は呼びこみのお姉さんに誘われるがまま中華屋さんへ入ってみて、思いのほか美味しかったです
ここ数年は行っていませんが上海が好きなので、また実際の中国にも行きたいです!
おとついに近所のコインランドリーへ行くと、ガレージにまだ餌をもらっているツバメがいました! この時期にもまだいるんですね。
最近、にわかに鳥熱が高まっています(食べる方でなく見る方)
サイクリングに行って川沿いなどで鳥を見かけたり、花鳥園へ行ったりしたので、よりかわいいなぁと思うようになりました。
そろそろお盆休みも終わり、という方も多いでしょうか?
夏の疲れが出る時期、みなさま体調にお気をつけくださいね。
ふくふく嫁
2013年8月18日 15:01
8月15日
皆様 お盆の期間中いかがお過ごしでしょうか?
連日、日本各地で最高気温を更新しているというニュースが賑わしてますが、
いったいいつまでこの猛暑が続くのでしょうかね。
ほんっとに暑いですね。
本日は、日本にとって非常に大切な日ですね。
68回目の終戦の日です。
世界の中では、いまだに紛争や争いが行われている所がある中で、
平和な日本、平和な時代に生まれたことへの感謝、幸せを
あらためて考えさせられる1日ですね。
皆さんは夏のイベントは楽しまれていますか?
先日、琵琶湖の花火大会がありましたが、行きましたか?
私は行きたかったのですが、仕事がありましたので行けませんでしたが、
少しだけ体験しました、人混みを。
ごった返した京都駅に行く人の波にのまれました。
当日は、地震速報の誤報の影響などで電車のダイヤが乱れた事もあり、
電車の中もぎゅうぎゅうずめ、ホームも人でいっぱい。
ホームに降りるのも入場規制があり、改札付近は酷かったです。
雨も降って来て大変そう
ほんとすごい人だ
警官も駅員も誘導案内 規制に大変そう
でも、来年は見に行きたいですね。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症には気を付けて、
水分をしっかりとり体調を崩されませんように。
おもいっきり夏を楽しんで下さいね。
ふくふくスタッフ北川
2013年8月15日 09:08
お盆の帰省
お盆の帰省で実家の宇治に帰りました。実家への電車の中は外人さんが多かったです。大げさではなく1車両の中に3分の2位おられたかと思います。(奈良に行く方ですかね
)
家に着いてからお昼を頂いた後に宇治の「中村藤吉本店」に母と姉と甥っ子と私ども夫婦計5人で行きました。
中はさすがにお盆時期もあって大変混雑をしておりました。私どもの後に順番待ちの表を書いていた人が話していたのですが、1時間30分待ちだと言っていました
。(「USJの待ち時間かよ
」と言って帰られた方が3組ほどおられました
。同じ突っ込みをするもんですね
)
1時間ぐらい待って中に通されました。流石に暑い中待たされたので冷たい物をたのみました。(京都39度だったらしいですね)
甥っ子が抹茶わらび餅をたのんでいました。
姉と嫁は生茶ゼリーをたのんで私が冷やしぜんざいをたのみました。内容物は同じでしたが器が竹と壷で違いました。
母が抹茶かき氷をたのんでいました。
大変暑い時間帯(3時ごろ)だったので美味しかったです。
本店は宇治ですけど支店は京都駅にありますので次からは京都駅でいいかなと思いました。人が多すぎます
。
後ちょうど帰る時間帯に宇治駅の時計(お茶摘み人形)が出てきていたので思わず写真を撮ってしまいました。
みなさまもこの暑い夏を頑張って乗り越えましょう。(冷たい物は身体を冷やすのであまりよくはないのですよねー
)
ふくふく院長
2013年8月13日 14:25
世界遺産。すばらしいもんですね。
暑い暑い日々が続きますね 皆さんは体調を崩してませんか
こう暑いと、つい冷房の効いた部屋でのんびり なんて事になってませんか?
確かに無理に外に出て体調を崩すのも良くないですが 夕方
や早朝
に
少しでも外に出て歩くなりした方が、身体には良いもんですよ
実際、冷房の当たり過ぎは、冷え症や、むくみ等の原因になりますし、動かない
事による筋力低下は、腰痛や肩こりを助長させてしまいます
皆さまも、そうならぬよう気をつけて夏を乗り切りましょう。(私自信もですが
)
そんな暑い中、
金閣寺に嫁さんと子供と行ってきた
どうもふくふくスタッフ廣瀬です<m(__)m> 生まれも育ちも京都なのですが、
金閣寺に行くのは記憶に無いくらい子供の頃の事で、今回行ってみて、
世界遺産の良さを認識しました 何よりまず綺麗ですし、建物だけでなく
周りの景色を含めて一つの作品になっている事に感動をしました
これぞ日本の美学ですね 最も我が子は金閣寺よりも、周りの外人さんに
夢中でしたが・・・ 海外からも多くの人が見に来る世界遺産。それが
京都には十数個もあるのに、そのほとんどを見てない事をもったいないと
思った今日この頃、皆さまは幾つ見られましたか? 灯台下暗し、
当たり前にあると、気づけない事もあるので、この連休、皆さんも一度行かれては
いかがですか、新たな発見があるかもしれませんよ
追伸、この写真を見ると、一休さんを思い出すのは私だけでしょうか?
2013年8月10日 14:28
うどんと納涼とゲリラ雨
京都市内で七夕のイベントが今行われていますね。
鴨川沿いに笹に願い事を書いた短冊が飾られていたり、3、4日は鴨川沿いに屋台が出ていて色々な地方の食べ物が並んでいたり、(商店会や青年会、研究会、県人会が出店していました。)研究発表や野外ライブをしていたりして楽しそうな雰囲気が夏を演出していました
。
この写真は4日日曜日に治療院が終わってから行った時の物です。
5日月曜日も行きましたが屋台やテントは撤去されて笹と短冊だけになっており夜にはイルミネーションがついてました。
5日月曜日は以前患者さんにお話し頂いていた、うどんミュージアムに行きました。
色んな場所のうどんが食べれて楽しかったです。私どもは食べ比べセットの3種と2種をお願いして5種類頂きました
。(写真が多いので3種だけにしました。)
どれも趣が違って大変美味しかったです。たまにはこういうご当地ものを食べるのも新鮮な感じがしました
。
あとスタッフブログでもありましたがゲリラ豪雨があったらしいのですが私どもは、その時間雨が少し降ってきたのでカラオケでも行こうかとなり、のどの調子が絶好調の時に降っていたらしいです。(雨を見ていません
)
晩に食べに行こうとしていたお店が大雨のため開店を遅らせますと張り紙を出していました。その時に「あれ、そんなに降ったかな」と嫁とお店の前で話していました。(お恥ずかしい話です)
次の日に患者さんから聞いて少し驚きました。(笑いました
)
皆さまも暑い夏ですが暑さに負けずに健康的に夏を乗り切りましょう
。
ふくふく院長
2013年8月 9日 10:33
念願の水族館!
みなさん、こんにちは
ふくふく整体院 上原です
昨日のゲリラ豪雨はすごかったですね・・・
私は外出中で車の中にいたので大丈夫でしたが、
逆に車から一歩も出られませんでした
最近は夕立が多いので、お出かけの際はゲリラ豪雨に十分ご注意ください
さて、先日、京都水族館に行って参りました
オープン当初から行きたい行きたいと思い、早1年半が経過していました
念願の念願の水族館です
・・・そんな大げさなもんではありませんが(笑)
入口は比較的シンプルな造りでしたね
入口のゲートを抜けるとしょっぱなから「おおさんしょううお」の群れがお出迎えです
実は私、爬虫類はどちらかというと好きな方で、
となりにいた友人の冷ややかな目線を気にせず、夢中で見ていました
写真では解りづらいですが、かわいくないですか?
テンションが上がったところで、ちょうどイルカのショーの時間
夏休みということもあり、お子様連れの方が多かったですね
クラゲはいつか飼いたいと思ってます(笑)
水族館自体は全体的にそんなに広くはないですが、
個人的にけっこう楽しめましたね
まだ行っていない方は是非足を運んでみてください
最後はお土産コーナーで見つけたかわいい画像で、
今回は失礼いたします
僕の身体と同じくらいの大きさのあるぬいぐるみ(笑)
ふくふく整体院 上原
2013年8月 6日 12:59
夏といえば・・・
先日7月28日(日)にスッタフと久しぶりに飲みに行きました。場所は高槻の世界の山ちゃんです。
やはり夏といえばビールですね。最初の一口を飲むと「ハー」と必ず言ってしまいます
。つまみに手羽先があれば無言で食べながら飲めますね
。
最初の5分ぐらいは無言でしたね。(実際は「うまい」と「実にうまいですなー」と「これは良い」のみでした)
写真は最初に注文した手羽先8人前と銀河高原ビールです。
最終的に5人で12人前を美味しく頂きました。(一番私が食べていましたね
)
あと夏の物といえばサマージャンボの宝くじと2000万サマーですね。
少ないながらも購入いたしました。宝くじは毎回購入しているのですがなかなか当たりません。夢だけは見させて頂いております。今年は当たると願っております。
購入されている方も多くいてらっしゃると思いますが皆様が当たればいいですね。
ふくふく院長
2013年7月30日 08:44
近いと迫力がありますね。(@_@;)
いや~暑い夏だから当たり前なのですが、近年の暑さは異常に感じます。
通勤でほんの数十分、自転車に乗るだけなのですが、
ふと風呂場で鏡に映る姿を見ると、顔や両腕などがほんのり黒くなっている事に
気づきびっくり。 (最も、元が色白なので、少し健康そうに見えるかも?
)
わずかな時間、日光を浴びるだけで、焼けるのですから、長時間日光を浴びる
事を考えると恐ろしいですね
外でお仕事などをされている方々に敬意を払う<m(__)m>とともに、熱中症などに
より体調を崩さないようにと切に願う。 どうもふくふくスタッフ廣瀬ですm(__)m
ともあれ異常なまでの暑さは天候までおかしくしてしまいますね
ゲリラ豪雨や竜巻
、落雷
など、様々な現象が、日本ならず、世界で起きて
いますよね 元は人間による環境破壊が始まりなのでしょうが、
自然の驚異の前には何もできませんね
我々一人一人が、環境問題に目をむけて、改善するように取り組まないと
ダメな時が来たのかもしれませんね
などと考えているが、中々エコや節電などの取り組みは上手くできないもんですね。
反省反省の夏のとある日でした。
最後にゲリラ豪雨の写真です。
2013年7月27日 11:18
3周年をむかえて
みなさまのおかげで、今年の7月で3周年を迎える事が出来ました。今までの生活の中で1番早く感じましたし、もっと努力してみなさまに貢献できたらと思います
。
3周年のキャンペーンを考えた時みなさまに感謝を伝えたいとスタッフともども話しておりまして、いろいろ案はでたのですが最終的に3900円(サンキュー)に話が落ち着きました。(安易やなーと思いましたが
)
有効期限は8月末までですが、初めての方でもご来院した事がある方でも同じ金額の3900円(サンキュウー)になりますのでみなさまふるってご参加ください。
(話の落ちが浮かびませんでした。)
ふくふく院長
2013年7月26日 13:59
猛暑の中
先日、天気が良かったので暑い中行ってきました。
東寺の弘法市(弘法さん)に。
毎月21日に開催されている縁日です。
元々 縁日とは、神仏がこの世と縁を持つ日とされているそうで、
この日に参詣すると大きな功得があるそうです。
露天がたくさん出ていて、食べ物や古着、骨董品が売られています。
露天目当てが多数で参詣の方は少ないようです。
でも、賑やかで活気溢れていました。
猛暑の中すごく暑かったですが、すごくたくさんの人が来ていました。
冷たい物ばかり、すぐほしくなりますね。
まだまだ暑い日が続きますが、水分補給をして熱中症にならないように、
体調には気を付けて、夏を楽しんで下さい。
熱中症になりそうで大変でした。
ふくふくスタッフ 北川
2013年7月24日 10:17