月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ
ブログ
電気屋さんのビンゴ


















2014年5月27日 17:20
猫カフェ??




































2014年5月23日 09:22
嵐山のモンキーパーク












2014年5月20日 19:47
母の日兼父の日



















2014年5月18日 09:30
みんな大好き?キャラクターのマジックショー(^^♪








































































2014年5月15日 09:45
ふっふっふくい( ̄ー ̄)ニヤリ









































2014年5月 6日 16:46
鳥羽の藤棚









2014年5月 3日 15:10
素敵?な本(^^♪
各地の桜も舞い散り 4月も半ばを過ぎて、何となく一区切りかな?
と感じる今日この頃、体に無理をさせていませんか?
何かと新しい事が始まるこの時期、知らぬ間にストレス
や、疲労
を
ため込む時期でもありますから、 この辺りで「一休み~、一休み~
」
が、良いですよ。
幸い、もうすぐGWですから、休むには、ちょうど良いですね。
(GWが無い方も
、メリハリをつけて、「休む時は休む」をして下さいね
)
そんなこんなで、どうも、ふくふくスタッフ廣瀬です。<m(__)m>
さて、かなり気温も暖かく?なってきて、過ごしやすくなってきましたね。
(と、言うよりは、暑くなってきた感じもしますが・・・
)
春の陽気の中、みなさんは、春を満喫されていますか?
動きやすい時期ですから、運動を始めたり、あちらこちらに、出かけたり
するのに、本当に良い季節ですね。
そんな中、京都散策をしていると、感じの良い本屋さんを発見
いざ入ってみると、オシャレな感じの店内。
置いている本も、普段あまり見かけないような珍しい本なども多く置いており、
テンションが上がりました。
中でも、目を引いたのはこの本でした。
人体解剖の本ですが、押し花で作られた本なんです。
仕事上、この手の本はよく見るのですが、 解剖をこのような観点で、見て、
まして、芸術作品にしてしまうなんて、考えもつきませんでした
。
いつも見ている物でも、観点を変えるだけで、別の物になるのだな~
と、感心せせられました。
日頃、当たり前に見ている景色や、物
、生き物
も、違う観点で観ると、
新しい何かに気づけるかも?しれませんね。
「枠に囚われない、」 そんな考えも時として必要だと、感じました。
ともあれ、散策は、いろいろな発見や、出会いをくれます
。
皆さんも、色々と散策してみてはいかがでしょうか?
楽しいものですよ~。
2014年4月29日 10:34
ゴールデンウィーク前に
最近天気が良くなると25度位になり暑くなってきましたね。熱中症も気をつけなければと思うこのごろです
。
25日(金)のお昼休憩の時間に長岡天満宮に行ってきました。今の季節霧島ツツジが綺麗に咲いていますね
。
遠くから見ると見事に燃えているような真っ赤になっていてきれいでした。
近くで見ても綺麗ですけどね。あと、水上橋が完成していて綺麗な橋になっていました。私的には、ちょっと新し過ぎて違和感が強いような気がしました
。前の方が味があってよかったと思います。
露店もでていて少し活気がありました。(ゴールデンウィークの方がすごいでしょうね
)
今の時期の長岡京は、たけのこの路上販売や、ここでも書いている霧島ツツジなどいろいろあります。春の訪れを色んなところで目にして体で暑さを感じ年を感じてきている今日この頃でございます。
ふくふく院長
2014年4月26日 17:03
しまなみ海道サイクリング
ゴールデンウィーク代休の広島旅行ブログのつづきです
3日目は、尾道から今治までを結ぶ、しまなみ海道をサイクリングしました。
一度、車で渡ったことはあったのですが、自転車は初です
尾道港のサイクリングターミナルで自転車をレンタルしたのですが、1日500円で借りられるなかにはママチャリに混じってクロスバイクもあったので、私達はクロスバイクにしました!
しまなみ海道はいくつもの島が連なっていて、それらが橋でつながっているのですが、尾道から一番近い向島に架かる橋だけは自転車が通れないようです
そのため1つめの向島へは、小さいフェリーに自転車を積んで渡りました!
すぐ目の前に見える島なので、フェリーの乗船時間はほんの数分。
町の中の川を走っているような景色で面白かったです (本当は瀬戸内海です!)
乗船していたのは私達2人だけで、フェリーのおっちゃんが「青いラインをつたって走れば迷わないから。船を降りたら○つ目の信号を右だからね!」とルートを丁寧に教えてくれはりました。やさしいおっちゃんでした
島のなかを走っていると、桜がまだ満開の時期で、春らしくきれいでした。
ほとんど平地ですが、橋を渡る手前は登り道があります
向島から因島へ架かる因島大橋。
自動車道の真下に、自転車と歩行者用の道が走っていました!
珍しいですね
因島を走り抜け、次は生口島へ架かる生口橋。
今度の橋では上下ではなく左右で、車道と分かれていました
橋から下を覗くとエメラルドブルーの海
高さもあり、走っていて気持ち良かったです!
今回は、3つ目の生口島の瀬戸田という港まで走り、そこからフェリーに自転車ごとのせて尾道へ戻りました。
自転車で走っていたのは実質3時間くらいでしょうか
最終日だったため新幹線の時間もあり、早めに切り上げましたが、今度はもっと遠くの島までサイクリングしたいな~と思います
四国の今治までは70キロぐらいあるようです
ふくふく嫁
2014年4月18日 15:58