月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > ふくふく院長ブログ
ブログ ふくふく院長ブログ
久しぶりの友人
この間、久しぶりに友人と飲みに行きました
。



日曜日に行きましたが、仕事後でお疲れモードです
。

京都駅の八条口側のアバンティの南にある「赤ちり屋」という居酒屋で、もつ鍋を頂きながらお酒を飲みました
。

インターネット上では、近江牛のもつを使った鍋ということです
。

赤鍋・白鍋・黒鍋から選べて、私たちは赤鍋をたのみました
。


たくさんのもやしの上に唐辛子と豆板醤?がかかっている一品です。
出来あがって食べると、「辛い」でも美味しい
。もつがすごく甘く感じて美味しい
。ビールがすすむ
、という感じでした
。




食事が終わってから、ウィスキーが飲みなくなり、場所を変えて2軒目に行きました。
今度は京都タワーの11階の「スカイラウンジ空」で大人な雰囲気
。

みなさん行かれた事ありますか?
私は今回初めて行きましたが、落ち着いていて良かったと思います
。

写真は残念ながら撮るのを忘れましたが雰囲気が良かった
のと、お酒の種類が多かったのでまた嫁と行きたいと思います
。


次の日の月曜日は私が飲みに行っていたので嫁は実家に帰っていまして、
近くの、ショッピングモールに行ったようで、昼から合流して「西宮ガーデンズ」に行きました
。

私は日曜日のお酒で食欲があまりなく
、(おっさんやなと思います
)西宮ガーデンズで軽食をとりました。


そのなかで去年か一昨年にはやった、「クロワッサンたいやき」があったので食べてみました
。


流行っていただけあり美味しかったです
。

何事にも流行ってありますが定番になるのって難しいものだと思います
。

当院も定番になるくらい地域に定着しなければと思いました
。

ふくふく院長
![]()
2014年10月26日 11:24
10月8日(水)は何の日?
最近台風が多く接近してきますね
。



色々な所で土砂崩れや浸水被害が出ているみたいです
。

台風のおかげか、気温が下がり今年は紅葉が速くなりそうな予感です
。

さて、皆さんは10月8日の晩はいかがお過ごしでしたか?
仕事をしていた方も多かったかと思います
。(私もそうでした
。)


外に出て皆既月食を観ていた方もいたと思います
。

私は手が空いているスタッフにお願いして、写真を何枚かとってもらいました
。



夜の時間に来られた患者さんにお話しをお伺いしていると、「月がかけてきたよ」
とか「月が赤くなって月食になっていた」とお話しいただきました
。

今回の月食が3年ぶりらしいので、是非みたかったのですが・・・
。

ありがたい話で患者さんが最後まで入っていました
。

患者さんを診ながら、月食もみる。両方かなえば一番良かったのですが・・・
。

贅沢な悩みです
。

最近多かった天災の中、なにかホッとできるイベントだったと思います。
次回の皆既月食は見たいと思います

ふくふく院長
2014年10月 9日 15:00
琵琶湖でゆっくり(2)
9月後半になり湿度が無くなって来て、すごしやすくなってきましたね
。






朝晩は、寒くなってきたと言ってもいいぐらいです
。

琵琶湖旅行の続きになります
。

2日目は、天気は晴天でこの日はかなり日差しが強く暑かったです
。

朝はホテルのバイキングを食べて、(近江牛の牛丼がありました
。)

部屋でゆっくり綺麗な景色を眺めて午前中は過ごしました
。

昼前ぐらいにホテルの前の公園(大津湖岸なぎさ公園)をサングラスをかけて
散歩をしました
。


大変暑かったのですが、近くの幼稚園でしょうか?
この公園で運動会の練習をしていました
。

運動の秋ですね、季節を感じます
。

写真の右手の方に琵琶湖があります。
桟橋も行ってみました
。


風が通って気持ちよかったです
。

お昼を食べに、ホテル近くの旧公会堂1階にあるイタリアン(ラーゴ)に行きました。
ここのお店は、コース料理しか扱ってなくて素材も地産のものでこだわっているお店らしいです
。

メイン料理は私が肉で嫁が魚(すずき)を食べました
。

料理は全てがオシャレな感じでした。写真はメイン料理のみです。


混雑していて出てくるのに時間かかっていましたが、大変おいしかったです
。

接客も丁寧でしたし、料理もおいしかったので、大変満足しました
。

食べ終わって、またホテルでまったりしてから晩御飯に、近江牛の焼肉を食べました
。

「かど萬」さん、ここも一階が精肉店で2階が飲食店でした。

近江牛のヒレ肉と赤身、野菜1人前です
。(人参が牛の形に切られてます
。)


この旅行の締めの食べ物として申し分がないくらい美味しかったです
。

今回の旅行は、ひたすらゆっくりするのと近江牛を食べるでしたが、
ゆっくりするというのは、思ったより大変だと思いました
。

貧乏症なのかどこかに行かないとという焦燥感に駆られました
。

時間をゆったりとつかった大変贅沢な旅行だったと思います
。

ふくふく院長
![]()
2014年9月23日 10:45
琵琶湖でゆっくり(1)
最近、朝晩が涼しく(寒く)なって来ましたね
。

秋を感じます
。

秋と言えば食欲の秋ですね
。

今は、野菜が日照不足と雨の多さで高いですね~
。


今回の旅行のテーマは、ホテルでゆっくり+近江牛を食べるです
。

ゆっくりって難しいですね。
せっかく来たからと予定を詰め込んでしまいがちです
。

幸い?に1日目雨
、2日目晴天
(暑かった)、3日目曇りのち雨
でした。



ゆっくりするには良かったと思います
。

まずは、腹ごしらえで肉ということで近江八幡まで足を延ばして電車で行きました。
入ったお店は、駅の近くの「ティファニー」というお店
。

近江牛のステーキを頂きました
。


お店の下に精肉店を構えているだけあります
。

泊った宿は琵琶湖ホテルでした
。


ホテルの色調がめずらしい建物でした
。(ショッピングモールだと思いました
。)


雨が降っていましたので1日目は終わりです
。

何もせずにのんびりしました。ホテル内をうろついていたくらいでした。
2日目(晴天)朝日がまぶしい綺麗な景色でした
。


ちなみに、部屋から見える景色はこんな感じでした
。


景色は抜群でした。ホテルの10階、さすがによかったです
。

長岡京から電車で20分で大津、近くて良いところだと思いました
。

たまにはこのような、旅行もいいかもと思いました
。

2日目はまた後日書きたいと思います。
ふくふく整体院
2014年9月 9日 17:54
帰省のついで
25日月曜日にお盆に帰れなかったので、顔を見せるぐらいの帰省


(滞在時間2~3時間)をしてきました
。

最近、雨がきつく降る日が増えましたね
。

短時間に結構降るので出かけていても足が止まります
。

この日も午前中に降りました
。

さて、最近うちの実家でよく思う事があります
。

帰ると家電品が増えていっているのです
。

最近は便利なものがあるので良いのは分かるのですが、
ちょっと増えすぎではないかと思えます
。

(今回見たのがジューサーとタブレットのパソコン、テレビのスピーカー)
(前回は空気清浄機、扇風機、テレビなど)
最近のはやりが断捨離なら、逆行しています
。

まー元気で過ごして頂ければいいのですが・・・
。

あと犬が目にけがをしたみたいで、3時間ごとに目薬をしているそうです。
見た目では全然分かりませんでした。

帰宅途中で伊勢丹に寄って帰りました
。

催事場で沖縄物産展をやっていましたので、いろいろ見て回りました。
目当てはジーマーミー豆腐でしたが、残念ながら売っていませんでした
。

かわりにあぐー弁当を買って帰りましたが、これが結構おいしかったです
。


たまには、こういう催事場にも顔を出して見るのも楽しいかもと思いました
。

ふくふく院長
2014年8月28日 10:30
暑いときは・・・
ここ最近、雨(水害)の被害が多いですね
。

この間も京都の北の方(福知山)で降水量が多くニュースになっていましたね
。

被害にあわれている方色々と大変だと思います
。

さて、暑い日の休日は皆さんはどう過ごされているのでしょうか?
私は久しぶりに一人で新京極の映画館で映画を見てきました
。(涼しい・・・
)


患者さんのおすすめでディズニー映画の「マレフィセント」を見てきました
。

嫁はあまりファンタジー系の映画が得意ではないので1人での鑑賞となりました
。

(私は映画は何でも見る方です
)

内容は「眠れる森の美女」の邪悪な妖精(マレフィセント)視点の映画でした
。

ファンタジー映画が好きな方は面白いと思うのではないでしょうか
。

私も面白いと思いました
。

ファンタジー映画や迫力のある映画(アクション・ホラー・パニック映画等)はやはり映画館で観るに限ると思ってます
。(涼しい映画館で
)


それにしてもマレフィセント役のアンジェリーナ・ジョリーがはまり役過ぎてすごかったです
。

(呪いをかけるシーンなんか「オー」と思いました
。)

映画の内容を書きすぎるとあまりいけないと思いますのでここまでにします。
夏休みで四条や新京極は、外国人の観光客や子供が多く賑わっている感じがしました
。

お店が新しくオープンしていたりで以前と風景がだいぶん変わった感じがします
。

たまには、市内を歩いてみるもんだなと思いました
。

(最近は自転車で市内に行く事が多くなったので気づかないもんですね
。)

ふくふく院長
![]()
2014年8月19日 10:12
久しぶりのサイクリング
最近暑くなってきましたね
。8月になったらもっと暑くなるのでしょうか
?






久しぶりにサイクリングに出かけたのですが、まず自転車屋に行ってタイヤに空気を入れてもらってからのスタートになりました
。

結果、朝10時に自転車に空気入れ終わりましたがすでに暑いです
。

とりあえず、京都市内に行こうと決めていたので桂川を北上し鴨川を上がっていきました
。

日陰があまりなく直射日光でいろんなところが熱されていました
。


七条の辺りで珍しい光景を見ました
。


カヌーで鴨川を下ってました
。浅いところが大変そうでした。

また暑かったので川遊びをしている家族も何組かいました
。


気持ち良さそうでしたね
。

とりあえず、下賀茂神社まで行きました
。


下賀茂神社に参拝してから帰りました
。

中々いい雰囲気の神社ですね。気に入りました
。

いつもよりペースを上げたらどれくらいで帰れるか気になって下賀茂神社から急いで帰ったもので熱中症になりかけました
。(無理をするものではないと学びました
。)


あと日焼け止めをぬって出かけたのですが、顔はしっかり塗りましたが手や首の後ろが甘かったらしく、しっかりとやけていました
。

日焼け止めってすごいですね。ぬっている所と、汗で流れた所がくっきり色が違いますね
。(お恥ずかしい限りです
。)


こんどは早朝にサイクリングが出来ればと思っております
。

ふくふく院長
2014年7月29日 20:27
祝4周年!!
ふくふく整体院は本日7月6日日曜日で4周年を迎える事が出来ました
。

今年はソチオリンピックやサッカーのW杯が開催され、イベント豊富な年ですね
。

(ブラジルのネイマール選手脊椎骨折らしいです
。心配ですね
。)


オリンピックやサッカーこれらも4年に一回ということで4年という数字に
重みを感じます
。

そして、来院して頂いている方すべての方に感謝の気持ちを忘れないように
これからも初心を忘れず、お一人お一人とのご縁を大切に精進していきたい
と思っています
。

ちなみに明日は七夕ですね
。お願い事はみなさんされましたか?

ふくふく整体院としては、この一年が充実した一年となるように、
そして皆様のご健康をを願いしたいと思います
。

ふくふく院長
2014年7月 6日 17:28
新しいメガネ
最近夏を感じさせるような、蒸し暑い日が出てきました
。


あと日差しもきついですね
。みなさんは、対策をしてますでしょうか?

私は最近、日焼け止めを塗ってから外に出るようになりました
。

あと、光の反射(アスファルトなど)が目に疲れを感じるようになってきました
。

(歳のせいでしょうか?
)

今までは、絶対に似合わないのが分かっていましたので選ばなかったサングラス
を購入しました
。嫁に試着した時の姿を見てもらうと爆笑してました
。


(10種類以上試着しましたがまさかの全滅
)

似合わないのは分かっていますので、笑ってくれた方が気持ち的にも良かったと思います
。

笑いと身体を天秤にかけて身体を大事にしようとサングラスを嫁と買いました
。

そして14日(土)にメガネの矯正入りのサングラスが出来たので次の日の日曜日にとりにいきました。

左が嫁のサングラス右が問題の私のサングラスです
。

一応スポーツタイプのサングラスを選びました
。

月曜日に嫁とドライブに行く約束をしていましたので、その時にサングラスに慣れるためにかけてドライブをしましたが、これが思いのほか良くて普通のメガネで見ると霞んで見えているのにサングラスを通してみるとくっきり見えるのです
。

上の写真はドライブ中に立ち寄った店 (淡路島のあわじビーフ
が

美味しい「大公」)で撮影しました
。

(写真は普通のサングラスかけて写真を撮ると自分でもどうかと思う。
)

旅行中にサングラスをしている方の気持ちが感動とともにわかりました
。

これからは、周りの方から笑われようがサングラスをかけて出かけようと思います
。

旅行の話は嫁が後日書くことになります
。

ふくふく院長
2014年6月17日 18:33
京都の夏を感じるもの
最近、晴れると
30度越えで雨が降ると
ゲリラ豪雨。変な天気が続き


ますね
。梅雨に入っているので雨は仕方ないにしても、日中はもう少し

涼しくなってほしいです
。



さて、9日の月曜日に雨が降ると言われていたのですが、なかなか
雨が降らないので夕方から京都市内(河原町)を散歩して夕食を
食べてきました
。

四条大橋から鴨川を見るともうこういう季節かと思いました
。


川床の営業がもう始まっていました
。写真では見にくいかもしれませんが

利用している方も多かったと思います
。(涼しそうでうらやましかったです。)

去年は私どももランチに川床に行きましたが、日中も良かったですが
晩の方が涼しくてより良いかもしれませんね
。

でもこういう暑い日には辛い物を食べて代謝を良くするというのも
良いかもしれません
。

向日市で行われているKARA-1グランプリに出場している「京風さぬき
うどんはなこ」で出品していたカレーうどんをいただきました
。

(2位のシルバーグランプリをとったらしいです
。)


私が食べたのはKARA-1のカレーうどんですが辛さが5段階で選べて
入門クラスのをいただきました
。

ただ注文をした時に店員さんに「KARA-1のやつ」と言うとニヤリとしてました
。

辛いのが好きな人は食べに来られるのでしょうね
。

私は、入門では物足りなかったので今度は辛さレベルを上げてみようと思います。
ふくふく院長
2014年6月10日 11:28
<<前のページへ|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|次のページへ>>
« ふくふく嫁ブログ | メインページ | アーカイブ