月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > ふくふく院長ブログ: 2015年10月アーカイブ
ブログ ふくふく院長ブログ: 2015年10月アーカイブ
息子の水族館デビュー
最近晴れが続いて日中は暑いくらいですね
。![]()






紫外線も強い気がします
。

日向にいるとじりじりと皮膚が焼けている感じが何とも言えないです
。

19日月曜日に京都水族館に息子を連れて行きました
。


まだ早いかなとも思ったのですが、なかなかに食い付きが良かったです
。

まずは、年間パスポートを夫婦分購入しました。(年に2回で元が取れるのでお得ですね
)

最初にイルカのショーを見ました
。

(ショーの時間があるのでいっきに最後のエリアまで行きました
)


イルカのショーは何回観てもすごいですよね
。

親がはしゃいでました
。(息子はイルカの声にびっくりしていまいちだったかな
)


いっかい外に出て最初からゆっくり他を見て回りました。
オオサンショウウオのエリアは前来た時にじっくり見たので、子供の反応もいまいちかなと思いとばして、オットセイとアザラシから見ました。

10月1日にオットセイの子供がプールデビューをしたらしいです
。

小さい身体で泳ぎがはやかったです。ちなみに左奥のが子供です
。

わかりにくいですね
。

次に大水槽です。
息子の反応よかったですね
。

てを伸ばして触ろうとしたり水槽を叩こうとしたりしてました
。


ちょうど、中の掃除をしているようで大変な作業だなと大人の目線で見てしまいました
。

ペンギンのエリアもかわいかったですね
。


ただ息子の反応は視ているけどまだわからないかなと
。

親がテンションあがっていましたね
。

一番食い付きが良かったのはくらげかなと思いました。
楽しんでくれたので良かったと思いました
。

今度は時間を考えて水族館の前にある梅小路公園でもっと遊ばせても良いかなと考えております。
今回時間がなくて15分くらいしか遊べなかったのが心残りでした
。

年間パスポートも買いましたので近いうちにまた行こうと思います。
(今のうちに汽車も見せておかないとなと思います。)
ふくふく院長
2015年10月23日 11:45
プチ旅行
10月に入り朝の冷え込みが強くなってきましたね
。![]()




寒暖の差がはっきりしているので今年は紅葉がきれいになるのではないでしょうか
。

風邪をひいている方もちらほらと出てきています
。

私どもも気合を入れて気をつけねばと思います
。

さて、5日の月曜日に嫁の伯父さんのお宅にお邪魔しました
。

場所は滋賀県の信楽です
。

信楽焼で有名ですよね
。

少しびっくりしたのが長岡京と比べると気温が少し低く最近来ている服でも少し寒かったです
。

少し離れるだけでこんなに違うのかと本当に思いました
。

あと、以前5・6年前にも一度お邪魔した事があるのですがその時は畑に鹿よけの柵がなかったのに今は張り巡らされてました
。

嫁に話を聞くと夜になると伯父さんの家の前の道路を鹿が歩いているとか。
近くの川にほたるがいっぱい飛び回ってきれいとか。
田舎ならではの話が出てきました
。

たしかに嫁の伯父さんの家に着くとのどかですごくいいところでした
。


景色がいいですね。落ち着きます。

近くの神社にお参りをしたり、息子を伯父さんの家の広い部屋で遊ばせたり(主に嫁のいとこと伯母さんが面倒をみてくれました。)していました。
私と嫁はゆっくりお菓子とコーヒーをいただきながら息子の様子をながめるくらいで、ゆっくりさせていただきました。

たまには、こういう自然豊かな場所で遊ばせて息子の成長を見守るのもいいなと思いました。
ふくふく院長
2015年10月 8日 15:35
1
« ふくふく院長ブログ: 2015年9月 | メインページ | アーカイブ | ふくふく院長ブログ: 2015年12月 »