月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > ふくふく院長ブログ
ブログ ふくふく院長ブログ
2022年現在の感染予防対策につきまして
最近はオミクロン株が猛威を振るい、感染拡大が著しいですね。
ふくふく整体院は2022年現在も、引き続き変わらず以下の感染予防対策を継続しております。
●患者さま同士のお時間がかぶらないよう間隔を空けてご予約をとり、空き時間に施術ベッドや自動ドアのボタンなど接触部分の除菌および換気を行います。
●待合に、ご自由にお使いいただける手指消毒用のアルコール除菌剤を設置します。
●スタッフは朝に検温しマスクを着用、都度手洗い・アルコール除菌を行います。風邪症状や発熱、嗅覚・味覚以上などの体調の異変がある場合はお休みいたします。
また引き続き、ご来院の患者さまには感染予防対策のため以下をご協力頂ければ幸いです。
【ご来院の患者さまへお願い】
●ご来院前にご自宅で検温をお願いいたします。
●風邪症状や発熱、嗅覚・味覚異常などの異変がある際は、ご来院をお控えください。
●来院時はマスク着用をお願いいたします。
※今後の社会状況に伴い、変更がある場合はこちらの公式HPにてお知らせいたします。
間隔を空けてご予約を取らせて頂いているため1日当たりの予約枠が減り、混み合いやすい土曜・日曜などは特に予約が埋まりやすく、ご希望に添えないことが増えておりました。申し訳ありません。
心苦しいですが、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
今年こそはコロナ収束を願いたいですね。
2022年1月21日 12:34
2021年現在の感染予防対策につきまして
このたび本日1月14日より、京都府も緊急事態宣言の対象地域になりましたね。
ふくふく整体院は2020年の緊急事態宣言解除後も、引き続き変わらず以下の感染予防対策を継続しております。
●患者さま同士のお時間がかぶらないよう間隔を空けてご予約をとり、空き時間に施術ベッドや自動ドアのボタンなど接触部分の除菌および換気を行います。
●待合に、ご自由にお使いいただける手指消毒用のアルコール除菌剤を設置します。
●スタッフは朝に検温しマスクを着用、都度手洗い・アルコール除菌を行います。風邪症状や発熱、嗅覚・味覚以上などの体調の異変がある場合はお休みいたします。
また引き続き、ご来院の患者さまには感染予防対策のため以下をご協力頂ければ幸いです。
【ご来院の患者さまへお願い】
●ご来院前にご自宅で検温をお願いいたします。
●風邪症状や発熱、嗅覚・味覚異常などの異変がある際は、ご来院をお控えください。
※今後の社会状況に伴い、変更がある場合はこちらの公式HPにてお知らせいたします。
間隔を空けてご予約を取らせて頂いているため1日当たりの予約枠が減り、混み合いやすい土曜・日曜などは特に予約が埋まりやすく、ご希望に添えないことが増えておりました。申し訳ありません。
心苦しいですが、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
今回の緊急措置期間を経て、感染拡大がストップしていくことを祈りたいですね。
2021年1月14日 13:50
ご来院の方へお願いおよび感染予防対策につきまして
5月23日の緊急事態措置の解除を受けまして、ふくふく整体院も完全予約制からご予約優先制へ戻し、当院のご利用がはじめての方のご予約受付も再開いたします。
ただ、引き続きコロナウイルスの感染予防への対策は必要であると考え、当面は以下の対策を継続いたします。
●患者さま同士のお時間がかぶらないよう間隔を空けてご予約をとり、空き時間に施術ベッドや自動ドアのボタンなど接触部分の除菌および換気を行います。
●待合に、ご自由にお使いいただける手指消毒用のアルコール除菌剤を設置します。
●スタッフは朝に検温しマスクを着用、都度手洗い・アルコール除菌を行います。風邪症状や発熱、嗅覚・味覚以上などの体調の異変がある場合はお休みいたします。
【ご来院の患者さまへお願い】
●ご来院前にご自宅で検温をお願いいたします。
●風邪症状や発熱、嗅覚・味覚異常などの異変がある際は、ご来院をお控えください。
※今後の社会状況の変化等に伴い、完全予約制への変更や一時休院となる場合もございます、ご了承ください。その際はこちらの公式HPにてお知らせいたします。
2020年5月22日 17:01
緊急事態措置期間の完全予約制につきまして
このたび、ふくふく整体院は緊急事態宣言の延長に伴いまして、当面のあいだすでにご来院頂いたことのある患者さまのみ対象の完全予約制を継続させて頂くことにいたしました。
新型コロナウイルス感染症が流行拡大してからは、当院はどのようにしていくべきか悩んできました。
除菌や換気等の対策をしていれば100%安全、とも言い切れないと思いますし、もしも当院が感染源となりご迷惑をおかけしてしまったら、という怖さは正直言ってあります。
一方で、この時期だからこそ心身に負担がきている患者さまがいらっしゃり、「今診てもらえて助かる」「開けてくれていてよかった」というお声も頂きます。
皆さまに求められて成り立つ仕事ですので、ありがたいことです。
当院への来院を不要不急でない、と思ってくださる方がいらっしゃること、また今はご来院を自粛されている方でも急な痛みなどがあったときに診てもらえる、という安心感をもって頂けるのではと考え、現状では感染リスクを下げる対策を強化したうえで診療を続けることにいたしました。
患者さまの施術時間の前後間隔を空けて予約をとる形に移行していきますので、1日あたりご予約できる枠は減少いたします。
そのため完全予約制のあいだは、すでにご来院頂いたことのある患者さまのみ受付し、新規の方のご予約は一時的にストップさせて頂きます。
大変恐縮ですがご了承ください。
はじめてだが予約したい、という方は通常診療に戻りましたら、ぜひご来院頂けたらと思います。
皆さまにはご不便をおかけしますが、以上よろしくお願い申し上げます。
※今後の社会状況の変化等に伴い、完全予約制期間の延長や一時休院に変更となる場合もございます、ご了承ください。その際はこちらの公式HPにてお知らせいたします。
ご来院頂いたことのある方で、ご予約を希望される患者さまは こちら もあわせてご確認ください。
2020年5月 5日 13:00
9月の祝日休診のご案内
8月も残りわずか、みなさま夏バテなどされてないでしょうか?
9月は敬老の日と秋分の日の祝日がありますが、9月16日、23日のどちらの祝日も、ふくふく整体院定休日の月曜ですのでお休みとさせて頂きます。
ご了承ください。
2019年8月23日 11:23
伏見稲荷の初詣
最近寒さが強かったり暖かくなったりと身体に疲れが出やすいですね
。





寒暖差疲労というらしいですね。
最近テレビで取りざたされています
。

インフルエンザや風邪、花粉と色いろとありますが、もう少し穏やかにすごしたい物です
。


さて、1月末に伏見稲荷に初詣に行きました
。

元旦の日は実家の宇治に帰ったので駅前を通りましたがひどく混雑していました
。


1月末になるとさすがに日本人の方はあまり見かけず、海外観光の方が多かったと思われます
。

今回は、長年京都に住んでいて山の上まで上がったことがないなと思い行って参りました
。



記念撮影をされている方が多くテンポ良くとは行きませんでしたが上まで上がる頃には足が笑っていました
。

階段をひたすら上がる結構しんどかったです
。


上からの景色はなかなかの物でした
。



最近の運動不足を痛感しましたね
。

また機械を見て上まで登りたいと思います
。

ふくふく院長
2019年2月 8日 17:25
年末の出来事
12月に入っても今年は暖かい日が多いですね
。


さすがに12月末になるとそれなりに寒いですが去年と比べると違います
。

12月の半ばにるり渓温泉に行ってきました
。

患者さんに良かったとおっしゃる方が、2人いましたので行ってきました
。


るり渓には小学校の林間学校で行っている記憶がありますが・・・

温泉施設には温水プールや水着ではいる混浴のお風呂や男女分かれての大浴場と洗い場がありました
。

お風呂の種類も最近は多いですね

。



ジャグジーや打たせ湯、薬草風呂や露天風呂なかなかに良かったです
。

新しい発見もありました
。

家族の中でうちの息子が一番長湯でした
。

お風呂から上がってレストランで食事そしてランタンテラスでくつろいでと一日楽しめます
。

(こどもが小さいとあきてくるので、くつろぐがなかなかに難しいですが
)

夜にはイルミネーションもあります
。


(ぐずりだしたので見られませんでした
)

2時30分頃息子が外に行きたいと騒ぎ出したので、私と息子で散歩をしていたら急にみぞれがけっこうな量降ってきました
。


時間にして15分~20分だと思います
。

散歩から車に避難していたので、ぬれることもなかったのですがびっくりしました
。

そこから帰りましょうとなり長岡京に3時30分に帰ってきました
。

そのときに大きな虹が目の前に出ていました

。



(虹が二重になってでていました
。)


写真でとると小さく見えますがかなり太くてしっかり見えました
。

外側にうすらと虹があったのですが写真だと見えないですね
。

虹を見れるというのが最近(数十年)なかったと思いますので感動もしますね
。

今年一年のご褒美かなと思いました
。


来年も頑張っていきたいと思います
。

ふくふく院長
2018年12月28日 19:26
紅葉の時期になりました
11月になると寒い日が続きますね
。




風邪やインフルエンザなど体調管理もしっかりしたいところです
。

気温の変化で体の疲れが出やすくなったり、腰痛や肩こりなどもでやすくなります
。

体の調子を整えてしっかり秋を楽しみたいところです
。


11月に入って嵐山に行きました
。

紅葉はまだ早かったですが徐々に色づいてきているなと感じます。

川沿いや渡月橋を歩いて天竜寺さんまで行きました
。

天竜寺は、紅葉が始まっており綺麗でした

。




京都には外国人観光客が多く見られるようになりましたが、嵐山は特にすごく感じました
。

英語が話せればもっと楽しくコミュニケーションとれるのにと思います
。

(中国人の方に写真を撮ってほしいと頼まれました
。 最近よく頼まれます
。)


紅葉はまだ始まったばかりなのでもっと季節お感じに出かけたいと思います
。

ふくふく院長
2018年11月13日 09:24
夏期休暇の旅行
暑い日が続いたり
、涼しい日があったり
とせわしないですね
。







体調が気温の変化について行かなくなりそうです
。

8月の夏期休暇に広島の宮島に行ってきました
。

8月6日に行ったのですが、原爆の日と重なったので学生さんが宮島内は多かったです。
(7.8日は日本人がかなり少なく感じました。代わりに外国の方が多かったです。)
旅行中は晴れがずっと続いてとても暑かったです
。

6日は商店街を見て回って1日目は終わりました
。

(暑くて長時間は見て回れませんでした
)

今回の旅行は時間帯がよかったので昼間の時間に干潮が見られました
。



厳島神社の干潮です
。

前回行ったときは夜が干潮時間でした
。

7日は宮島の海水浴場に行きました。
海水浴の人も少なく大変泳ぎやすく楽しかったです
。

(テレビで海水浴離れと行ってましたが本当ですね。)
その後に商店街に戻って食事をして歩いていたらバンビの撮影の集まりがありました
。



おとなしく皆になでられていました
。(かわいいですね
)


近くに親の鹿が観光客のお土産の袋をムシャムシャと食べていて、悲鳴が上がっていました
。

8日は弥山にロープウェーで上がり展望台から景色を堪能しました
。


今回の旅行で初めて山辺の小径という山側を歩く道を歩きました
。


景色がよく楽しく歩ける散策路でした
。


何度も行っている広島(宮島)ですが毎回新しい発見が楽しいです
。

息子もいろいろと楽しんでいましたので、また来たいと思います
。

ふくふく院長
2018年8月17日 19:53
2018祇園祭
7月に入り暑い日が続きますね
。



エアコンがないと生活が出きなくなっています
。

患者さんと昔は扇風機で過ごしていたのにねという話をよくするようになりました。
7月の京都は祇園祭ですね
。


今年は3連休に屋台が出る宵山や宵宵山があり混雑しておりました。
(暑さで人数は少し減ったらしいですが
・・・)

何度か見に行った中では一番混んでいたように感じれました
。

今回は日曜日の宵宵山に治療院が終わってから息子を連れて行きました
。

18時頃に四条通りに行ったのですが、人が多すぎてうんざりしました
。


ゆっくり進んでるのでこの通りを曲がるのに時間がすごくかかりました
。

(長刀鉾です)

外国人の方や観光客が写真を撮るために渋滞を起こしていました
。


私も歩きながらですが写真を一枚としました
。


その後、一区画ぐるっと回って帰ろうと思ったのですが、息子がお腹すいたと駄々をこねてきたので、唐揚げを買って一緒に食べてかき氷を並んでかってしました
。

一区画をくるっと回っただけでしたが最終的に1時間30分かかっていました
。

人が多く、そして暑くなかなかに皆さんすごいなと思いました
。

次は歩行者天国になる前に見に来るべきだと思いました。
ふくふく院長
2018年7月19日 18:52
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« ふくふく嫁ブログ | メインページ | アーカイブ