月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




ブログ ふくふく嫁ブログ
自転車で気づいたこと
先週、整体院から帰宅時に自転車で転倒し(最近こういうの多いですな)、その後タイヤの空気が急に減った感覚がして自転車屋さんへ持ち込んだところ、結構なパンク穴だったらしく、タイヤ取りかえとなりました。
この出来事がきっかけで気づくこととなりました。
自転車をこぐ足が妙に重く感じるのは、タイヤの空気が少ないせいだったと!
自転車屋さんの話によれば、タイヤ交換になるほど穴が広がってしまってたのは空気が少ない状態で長く乗っていたからだろう、とのこと。
そう言われてみると、なんか自転車がガタガタいうな~と思っていたのですよね。
先月のブログで、サドルの位置を変えたら自転車こぐの楽になったと書いたのですが、今回空気がいっぱい入った新しいタイヤでこいでみると、その比ではないくらいめちゃめちゃ楽でした!!
足が軽すぎて、羽が生えたかのよう
スピードが出すぎて怖いと思うときもあるくらいで。
自転車のタイヤに空気が満たされているとペダルをこぐのが楽になるということ、今回学びました
(もしかして常識?)
ふくふく嫁
2011年2月 9日 20:14
節分豆
一時に比べると暖かい日でしたね。
明日は2月3日の節分、待ってました、嬉しい!
なぜなら・・・節分豆食べるのが大好きなのです
スーパーで節分豆を3袋カゴへ入れたとき、だんなさんは「そんなに!?」とギョッとしましたが、「独身の頃は4袋は買っていたからこれでも節約したよ!」と主張したら引きさがってくれました(笑)
子どもの頃、部屋にまいた豆も弟と争って食べていたのが懐かしいです
恵方巻はどうしようか・・・こちらは考え中。
今年の方角は南南東だそうですね!
皆さまも良い節分を~
ふくふく嫁
2011年2月 2日 21:11
サッカー日韓戦
昨日のサッカー日韓戦、見ごたえありましたね!
テレビで見られた方も多いのではないでしょうか?
韓国代表には、京都に縁の深いパクチソン選手もキャプテンとして出場していましたね
最近だいぶ熱が冷めてしまったけど1998年のフランスW杯予選辺りにはまって以来、サッカー観戦にどっぷりだった時期があり、パクチソン選手が京都サンガにいた頃は西京極のスタジアムなどにも観にいっていました。
あの頃の京都はパクチソンだけでなく、松井大輔などいい若手の選手がいて、面白いチームでしたね
そういえば長岡京市は、宇治市、城陽市、京田辺市、向日市とともに昨年夏から京都サンガのホームタウンになっています。
残念ながら今年からJ2の京都サンガですが、今年J1復帰を決められるよう応援したいですね!!
ふくふく嫁
2011年1月26日 17:04
胡蝶蘭
昨日に引き続き、今日もいい天気ですね!
晴れの日曜日です
当院には待合スペースを中心に、植物が結構あります。
今日はその中から胡蝶蘭をご紹介!
開院祝いで寄せ植えのものを頂き、花が散った後に1株ずつ植え替えて、今5株が受付横にあります。
その中で成長著しいのがこちら
写真は昨晩帰る前に撮ったものなので、夜ですが
花芽がぐんぐん伸びてきています!
うまくいけば今年花をつけてくれるかも、楽しみです
この子は花芽が2本出ています。
2本だからその分伸びるスピードが遅いかな?
そして小さな葉っぱが出てきた株も。
小さな葉っぱの上にちょこっと新たな葉っぱが出だしたところです!
2011年1月23日 10:08
大寒
大寒の今日、コートのチャックが壊れました。
悲しいけど、いつ買ったか思い出せないくらい古いものだったので、よく頑張ってくれた方かな?とも思いました。
そういえば物持ちがいいと何度か言われたことがあります!
幼稚園の頃から使っているハンカチが1枚あって、それは流石に自分でもどうかなと思ったり・・・
サイズがかなり小さいんですけどね(笑)
最近、自転車をこいでいるとすぐに足がだるくなり、これは筋力低下?と思っていたら、「サドルの高さ合ってないんじゃない?」とだんなさんから助言あり。
確かに、今の自転車は昨年長岡京に引越してきたときに新しく買ったもので、前はこんなにだるさを感じなかったのです。
サドルの位置を上げてみたところ、かなり足が楽になりました。
ちょっとしたことで変わってくるものだなぁ、と思いました
ふくふく嫁
2011年1月20日 18:21
選挙の日
今日は雪が降りましたね!
長岡京市は市長・市議会議員補欠選挙の投票日ですが、とても寒い日となりましたね
選挙といえば、転職などで20代の間に数度引っ越しをしたため、他の土地の投票所へ行く機会がありました。
地図片手に、初めての場所を迷いながら投票所へ行くのは、なんだか楽しかったです
ちょっと非日常で冒険感覚というか・・・?
選挙に対する意識の向け方が、ちょっと間違ってるかもしれませんが
今日は日曜で整体院が早めに終わるため、仕事帰りに投票へ行く予定です。
初めて入る神足小学校、楽しみです
ふくふく嫁
2011年1月16日 13:22
ギリシャのグッズ
私たち夫婦は昨年5月に新婚旅行でギリシャへ行きました。
上の写真はアテネの中心の小高い丘の上、アクロポリスです。
実はふくふく整体院では、この時にお土産で買ってきたギリシャグッズが散りばめられています!
まずは受付の壁に、サントリーニ島の景色が描かれたタイルが
(右上の四角く青いのです)
施術スペースから待合スペースへ出るときにも、カーテンの右手を見ていただければサントリーニ島の別のタイルがあります。
施術スペースの時計は、ミコノス島で買ったものです(ミコノスは猫の島と言われています)。
ギリシャでよく見られる白い教会が入った、スノードームです。
当院へいらした際には、ぜひ見てみてください
少しでも和んでいただければ幸いです!
ちなみに、ギリシャの旅を書いた過去のブログはこちらです。
ふくふく嫁
2011年1月14日 14:16
痛みひく
実は数日前に足をくじき、痛みがあったのが最近ほぼ治り、ホッとしました。
久々の捻挫が家の中でという、トホホな経緯はこちら
部屋が寒く、こたつのスイッチをつけて正座しテレビゲーム
↓
ゲームに夢中(ここで足がしびれているが気づかず)
↓
ふと思い立ち、勢いつけて起き上がる
↓
しびれた足がついてこず、転倒
↓
足の甲をぐねっとやり、くじく
靴を履くときとかも痛く、悲しかったです
でもこういう時は、痛みのない状態のありがたみを実感しますね!
痛みのひいた今、幸せを感じます
ふくふく嫁
2011年1月12日 16:52
よろしくお願いします
はじめまして!
整体院の受付などを手伝っています、ふくふく嫁です
整体院へ初めて来られる方などは、どんな所なんだろう? どんなことされるんだろう? と緊張される方もおられると思います。
ホームページにお越し頂いた方に、ふくふく整体院がどんな雰囲気なのか、少しでもブログを通してお伝えすることができれば、と思っています
また、すでにふくふく整体院にお越し頂いている患者さまにも、当ブログをお楽しみ頂ければ幸いです!
どうぞよろしくお願いいたします
2011年1月 8日 13:58
<<前のページへ|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13
メインページ | アーカイブ | ふくふく院長ブログ »