月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > 2018年4月アーカイブ
ブログ 2018年4月アーカイブ
4月の旅行(名古屋港水族館)
前回の続きになります
。








1日目はレゴランド
。


2日目は名古屋港水族館に行きました
。


以前TVで紹介されていて行ってみたいと思って念願が叶った感じです
。

TVでは水槽の大きさ(水塊)がすごくて面白いと言ってました
。


入ってすぐの水槽にイルカとシャチの水槽がありました
。

確かに全体の水槽の大きさや見せ方が大変よく一日まったりしたい感じでした
。


外に出てペンギンのいるエリアになるのですが、名古屋港の景色が綺麗で写真を撮りました
。



ペンギンが外を散歩している風景が大変愛らしいですね
。


ペンギンの近くにアシカのプールがあって気持ちよさそうに泳いでいました
。

あまり大きくないプールでしたので行ったり来たりと可愛かったです
。

イルカのショーも凄く楽しかったです
。

ステージの上にスクリーンが設置されていてイルカのジャンプのリプレイが流れていたり工夫が凄くよかったです
。


熱帯魚も面白かったです
。


二つの水槽が並んでいて・・・

綺麗だなと思っていたら・・・
緑色の水槽の方はサンゴ礁がフェイク作りものでした
。

青色の方は本物のサンゴ礁だとの事
。

近くで見ないとわかりませんでした
。


イワシの渦です
。

大きな水槽で迫力がありました
。

全体的に水槽が大きくTVで取り上げられていたように水塊に圧倒される感じがよかったです
。

ゆっくりとみて回れるともっと良かったかもしれませんが午後には帰る予定でしたのでもう少し時間をかけたかったです
。

もう一度行ってみたいと思います
。

今度は隣の遊園地も気になったので覗きたいと思います
。

ふくふく院長
2018年4月25日 17:30
4月の旅行(レゴランド)
最近、暖かい日や寒い日の気温差が凄いですね
。








服装が定まらなくて難しいです
。

ゴールデンウィークの代休を4月9日(月)~11日(水)でいただきました
。

うちの息子が、11日から幼稚園に通うようになりますので
、その前に旅行をということで、最近息子が 「レゴランド行きたいわ~」 と言い出したので連れて行くことになりました
。





入口に併設されているホテルですかね
。

世界観がでていてわくわくしますね
。



入場ゲート前です
。

この時点でブロックを使ったオブジェのクオリティがすごく高かったです
。

息子もテンションが上がっていました
。


ショップの近くにドラゴンがいました
。



中にも色々なレゴを使った置物があり、なかなかに楽しかったです
。

上の写真はミニランドのエリアの写真です
。


日本各地の名所がレゴブロックで再現されギュッと濃縮されたエリアでした
。

一部ボタンを押すと動いたり、音がなったりと面白かったです
。


私の中で上の写真のサブマリンアドベンチャーという乗り物が楽しかったです
。

実際に魚が泳いでいる所に海底イメージしたレゴブロックが妙にマッチしていて綺麗でした
。(自分もテンションが上がっているのが解りました
)


園内にはほかにも色々なブロックがありました
。


タコのレゴブロック
。

凄いですね。

狼のレゴブロック等いろいろな面白い作品が設置されていて見て回るだけでも面白かったです
。

全体的に面白い世界観で工夫されていて良かったのですが、私的にスプラッシュ・バトルというアトラクションだけはいただけなかったです
。


船の乗り物に乗って水をかけあうアトラクションで、乗り物に乗っていない見物人も水を掛けれるのですが多少濡れるのは仕方がないと思いましたが、外国人のかたは遠慮がなさ過ぎです
。息子も怖がってしまいました
。



まーそういうアトラクションですと言われるとそうなのかもしれまでんが、人によって限度というものがありますのでもう少し注意喚起があっても良かったのかなと思います
。

そこのエリア以外は楽しかったので良かったと思っていますので、また機会があれば行ってみたいと思います
。

(GW1日目はレゴランド、次回は2日目の名古屋港水族館を書こうと思います。)
ふくふく院長
2018年4月14日 18:28
琵琶湖の湖畔公園と携帯紛失
いつの間にか葉桜になっていますね。
皆さまは桜を楽しまれましたか?ふくふく嫁です


桜がピークだった先週の半ば、子と二人で琵琶湖の湖畔の公園へ行ってきました!
JR湖西線の大津京駅から歩いて行ける、琵琶湖大津館の目の前にある公園です。
公園へ向かう道の桜並木がきれいでした


遊具などはないのですが、琵琶湖の砂浜に降りられます。

海のように、琵琶湖は波があるのがいいですね。
長岡京から数駅で着くのに、だいぶ遠出した気分になります!

ひたすら漂着した小枝を投げたり、波を触ったり楽しそうでした


気づいたら船着き場近くにヨットがたくさん集まっていました!
この日たくさん歩いたので帰り道ふらふらになり、帰宅してから携帯電話をなくしていることに気づきました

かなり焦ったのですが、携帯会社に電話して位置検索してもらったら、細かい番地まで位置情報が出てきて、それが自宅のすぐそばの住所!
その場所まで向かってみると、その番地のお宅の塀の上に携帯がありました・・・

その前の道を子とダッシュしていたので、そのとき落としたようです、どなたかが拾ってのせておいてくださったのですね

GPSの情報で携帯のある場所がピンポイントに分かったことにも驚きました!
とはいえ、これから本当に気をつけようと思いました

2018年4月 7日 10:50
1