月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > 2017年11月アーカイブ
ブログ 2017年11月アーカイブ
今年の紅葉
寒い日が今年は早いですね
。





もう雪が降ってもおかしくないほど寒い日が何日かあります
。

さて、秋ももう少しで終わりですかね
。

今年も光明寺に、もみじを見に行きました
。

全体的にまだらに色づいてきているのかなという印象でした
。


グラデーションになって綺麗になっているのや、紅葉がはっきりしているのも綺麗でした
。

入口のところです
。


色づきがはっきりして綺麗でした
。

階段上の本殿前です
。



グラデーションになっている紅葉も綺麗ですね

。




本殿左側が一番色づきが良かったのか綺麗でした
。


最後の紅葉のトンネルです
。



半分ぐらい紅葉していましたが青い所もまだ残っているという感じですね
。

観光バスも多く来ていてご年配の方が多く来られていたように感じました
。

皆さん、季節を感じに思い思いに写真撮影を楽しんでいました
。


私も携帯ですが写真をとっていて写り方の構図を勉強させて頂きました
。

色々とカメラも奥が深いものですね
。

また季節を感じに出かけたいと思います
。

ふくふく院長
2017年11月29日 11:36
松山への旅 二日目
道後温泉で一泊し、子どもが思いのほか温泉を気にいったようでした!







主人が子を連れて入りに行ってくれたのですが、部屋へ戻ろうと言ってもお風呂から出たくないとごねたようで、夜も朝もお風呂に行っていました


2日目はかどやさんというお店で鯛飯を食べました。
鯛飯というと鯛の炊き込みご飯を想像しましたが、ここの鯛飯は鯛の刺身をご飯にのせ、だし醤油と卵をかけるものでした!
この卵かけご飯のような鯛飯は宇和島の鯛飯だそうです

めっちゃおいしかったです!!

その後はロープウェイに乗って松山城へ。

写真は松山城のマスコット、松山城の初代城主・加藤嘉明にちなんだ「よしあきくん」。
残念ながら松山城の中に入る時間はなく、急いで松山駅へ向かいました。
今回の旅のメインはこの帰りの電車・・・


アンパンマン列車です!
JR予讃線の松山駅~岡山駅間を走っているのです


ラッピングは電車全体ですが、内装がアンパンマンシートなのはこの1号車のみ。

アンパンマンシートはこんな感じでした~!
トイレの中や洗面台などもアンパンマンで、めっちゃ可愛かったです

平日だったので、アンパンマンシートにいたのは3組の家族だけ。
うち以外は外国人の方々でした!
子どもはみんなはしゃいでいました

高知へ向かう土讃線にもアンパンマン列車があるようです。
機会があれば、子のアンパンマンブームが去る前に乗ってみたいです

2017年11月25日 09:38
松山への旅


今週の火曜にお休みを頂き、月~火曜で愛媛の松山へ1泊旅行してきました!
行きはLCCのPeachのセールで安く航空券を購入し、飛行機で松山空港へ。
みかんジュースが出る蛇口があってテンション上がりました


まずは坊っちゃん列車という機関車に乗るため、松山市駅へ。
車掌さんがとても親切で感動しました!
この駅が始発で、私たちが早めに着いたのもあると思いますが、うちの子に車掌の帽子をかぶせて写真を撮ってくださったり、運転席に入れて説明してくださったり・・・。
息子も大喜びでした

坊っちゃん列車で道後温泉へ向かいました!



続きます

2017年11月11日 11:17
秋の長岡天満宮

11月に入りましたね!ふくふく嫁です

今日はとてもいい天気で、さきほど長岡天満宮を散歩してきました!

すでに木々が色づいてきていて、きれいでした。
どんぐりもたくさん落ちていて、秋ですね



通りすがりの方が、こどもが拾った木の実の名前や水鳥の名前を教えてくださいました

黒い水鳥は琵琶湖から来ているよ!とのことでした。
来週末から光明寺の特別入山も始まりますし、紅葉がこれから楽しめそうですね

2017年11月 2日 14:06
1
« 2017年10月 | メインページ | アーカイブ | 2017年12月 »