月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > 2015年9月アーカイブ
ブログ 2015年9月アーカイブ
秋なので、運動に関わる事を(^^ゞパート1
すっかり涼しく
なってきて、秋を
早くも感じる今日この頃ですが、![]()




今年は、涼しくなるのが早い
ですね。





最も、その方が過ごしやすい
訳ですが・・・何となく夏の
終わりを、




寂しく
感じるのは、私だけでしょうか?


そんな、センチメンタルな気分
に少し浸っている?
オッちゃん







どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です<m(__)m>
さて、秋
が深まれば
必ずキーワードで出てくる、○○の秋
ですが、



今回は、運動

の秋にスポット
を当てていきたいと思います。





(職業柄の内容で、あまり面白くないと思いますが、
悪しからず。
)


さて、運動
と、言っても様々ありますよね~。



野球
、サッカー
、ゴルフ
にテニス
、ランニング
等々、数えれば、






「キリがないほどですな~、こりゃ~
」。

そして、これらの運動
やスポーツ

全てに関係して、その良し
悪し
が






運動効率を上げたり、
怪我
や疲労
しにくい身体を作る為に、






欠かせない事柄があります。
それは・・・・・
ズバリ
姿勢です。




(骨格の歪みやバランス)

(この図に書いてある所が、姿勢の良い悪いを決める重要なポイントで、
)

(この、点線のラインが乱れると身体に不調をきたす元になりますよ。
)

姿勢?
「なんのこっちゃ
?」と、思われた方もいるのでないでしょうか。





普通は筋肉
をつける事や、運動前後のケア
(ストレッチ等)をしっかりする。



等を聞きますよね。

勿論、これらも大事
な事ですが、
今回は、姿勢
について語ります。



ならば、なぜ大事なのか? 世に色々な考えや
理論
はありますが・・・




(あくまで、経験、理論、に基づいた個人の意見ですので、悪しからず。
)

そもそも筋肉
は、骨
と骨
を繋ぐようにして付着している訳ですが、





(違う場合もあるのですが、
今回、そこは無しで<m(__)m>)

その骨
自体が、バランスを崩した状態(姿勢
が悪い
)だと、筋肉
が、




上手く、動きません。

ですから、せっかく運動
しても、無理に身体を動かす
事になり、




効率も悪くなるし
、怪我
にも繋がります。



どういう事か?
例として、窓
で例えて説明していきましょう。



まず、窓自体
を筋肉
として、窓枠を骨
と考えます。




普通なら、抵抗なくスムーズ
に開閉できますよね。
所が・・・




窓枠が曲がったりして歪んで
いると、スムーズ
に開かなくなります。







そして、ガタついた
窓枠は、ガラス本体にもダメージを及ぼしていき、

いずれ、窓を破壊
しかねません。
つまり・・・




姿勢が歪む
→骨や関節
に影響を及ぼす→筋肉
が上手く使えない
→





パフォーマンス低下
や怪我
になりやすい。 と、まぁ、こんな感じで、




悪くなってしまう訳ですが、
ならばどうやってそれを防ぐか?


それは、次回にと言う事で悪しからず<m(__)m>
2015年9月24日 12:08
楽しい夏期休暇(2)
今年は台風が多いですね
。![]()




いろんなところで影響が出ているみたいです
。

川の氾濫や竜巻の被害など怖いですね
。

自然災害はいつ起こるのか分からないので余計に恐怖を感じます
。

さて、前回の続きで琵琶湖周辺の旅行です
。

2日目は家に帰るルート近くの道の駅に4か所寄って帰りました
。

最近道の駅のバスツアーがあるくらいはやっているそうですね。
私は最近患者さんに聞いて知りました
。

私の希望として近江米と近江牛を買って帰りたかったのですが、近江牛やはり高いのでまた次回になりました
。

それ以外にも野菜や果物、地域のお菓子などいく所によって特色がでていて面白かったです
。

今回行った場所は、草津グリーンプラザ・びわこ大橋米プラザ・妹子の郷・里の駅
大原に行きました
。

びわこ大橋米プラザはお米の種類が豊富でどれを買うか迷いましたね。
あと琵琶湖近くにあるので景色が良かったです。

今年の7月にオープンした妹子の郷にもいきました。
小野妹子由来の場所らしいです
。

オープンしたてで綺麗でしたが人がやはり多かったです
。


里の駅大原で卵かけごはんのたまごを買いました
。

やはりスーパーで売っている卵と違いますね
。

お値段は高かったですが、濃厚で大変おいしかったです
。


近場の買い物だけでも気分転換が出来て面白かったです
。

また道の駅巡りをして楽しむのもいいなと思いました
。

(ちなみに3日目は息子の予防接種BCGに行きました)
ふくふく院長
2015年9月13日 12:30
連休です。(^^♪
お疲れ
サマー
も、ひと段落
つき、秋の
足音
が少しずつでありますが、









感じる事ができる今日この頃、
気温が涼しく
なりだすと少なからず、



身体の変化
が起きますから、そんな時に体調を崩し
やすいですよ。





風邪
等の病気
、運動
等での怪我
に気をつけて下さいね。







と、言う事で、
どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です。<m(__)m>

さてさて、そんな夏
の終わりのこの時期に、盆休みの代休
を二日ほど



頂きましたので
、旅行にでも行こう

と、考えたのですが、・・・






天気も

悪そうですし、何より、「一泊でせせこましく
行くのはねぇ~
」






と思い
、子供が前々から行きたがっていた、レゴランドに行く事に、






盆明けの中途半端な休みですから、空いてるかと思っていたのですが・・・

着いてみると、人
、人
、、人
で溢れているではないですか?




「なぜに?
」、
そう、この日は31日、夏休み最終日だった。・・・




と、今さら言っても後の祭りってなもんで、
混んでいてもそれはまぁ、

仕方のない事ですから
、満喫
して帰ろうと、いざ入場
と、いかず、





いきなり、一時間待ち、
「う~ん
出鼻を挫かれた~」と思いながら、



それでも、楽しそうにしている
息子を見て
いると、不思議とイライラ
せず、




あっと言う間に、一時間が過ぎて
いましたね。
(親バカですんません
)




いざ、レゴの世界にレッツゴー。






(これらの街並みすべてが、レゴで再現されていました、しかもかなり精密に
)

(いや~気の遠くなる作業です。
作られた方に尊敬の念すら覚えます。
)


中はまさに、レゴの世界
、ブロックで作られた、大阪の街並み等

を、





表現したジオラマや、色々な、アトラクション
に映画
、作り方教室
や、




レストラン
、その全てがレゴ風になっていて、レゴ好きには、もってこい。


息子もですが、私もかって、レゴに夢中
になっていた頃を思い出し、


童心
に返り、息子と一緒になってレゴランドを堪能した、おっさんでした。


にしても、世代を超えて愛され続ける魅力
、そしてその為の努力。




見習いたいもんですね。

そんなこんなで、連休を楽しんだ話しです。 「チャンチャン
<m(__)m>」

2015年9月 9日 09:06
楽しい夏期休暇
最近雨が多くて嫌になりますね
。





シルバーウィークは晴れて欲しいものです
。

さて、8月31日~9月2日までの夏期休暇のすごし方です
。

前回のブログで書いたとおり子供が出来て初めての1泊旅行でした
。

近場で、滋賀県の琵琶湖大橋を渡ってすぐのホテルでした
。

たまには旅行も良いもんですね
。

雨が降っていてホテルでゆっくりでしたが、リフレッシュできました
。

部屋は10畳位の畳の部屋で広々していて、子供むけのおもちゃが置いていたり、子供用の寝巻があったりいろいろ考えてあるなと思いました
。

(0歳児には早いかなと思いましたがもう少し大きくなれば楽しめそうです
。)


それ以外にもスポーツクラブがあったり、テニスやゴルフ(多分打ちぱなし)もできたりプラネタリウムがあったりでホテルでも色々楽しめそうでした
。


ホテル到着日は近くの大型ショッピングモールで買い物と食事をして、あとはホテルで夕方には雨が上がっていましたので琵琶湖の日が暮れる様を見ていました
。


時間がゆっくり流れていくようで贅沢な時間を過ごしたように感じました
。

琵琶湖が見えるホテルは風景がやはりいいですよね
。

次の日、朝食は12階のレストランでいただきました
。

天気は曇っていましたが、12階からの景色がまたよかったです
。




帰りに、道の駅に何軒かよって帰りました
。

この話はまた次回書きたいと思います。
綺麗な景色を見て美味しい物を食べる。
近くで生活をしている方が羨ましいと思いました
。

あたり前になるとあまり考えずに生活をするものかもしれませんが、綺麗な景色を臨める場所での生活にあこがれます
。

ふくふく院長
2015年9月 5日 10:55
1
« 2015年8月 | メインページ | アーカイブ | 2015年10月 »