月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > 2015年7月アーカイブ
ブログ 2015年7月アーカイブ
夏は色々ご用心(^^ゞ
台風
も、過ぎ去り
梅雨
も明け、激しい日差し
と、寝苦しい熱帯夜、









「イヤ~夏
ですね。
」。




海水浴
にBBQ
キャンプ
や、ビアガーデン
(これは個人的にです。
)







花火

等々、数え上げるときりが無い訳ですが、




みなさんは、どんな夏
をお過ごしでしょうか?
「楽しんでるよ~
」と、





言う方も、「この暑いのに
外に出ないよ
」と言う方も、体調に気をつけ、




この夏を
乗り切りましょう。



そんな事を言いつつ、夏
、まだ何も謳歌
していない・・・




どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です<m(__)m>
先に、「夏を乗り切ろう
」と、言いましたが、夏は色々と身体
に負担
がかかる



酷な季節

でもあります。



楽しいイベント

数あれど、そのほとんどは、外で行う事が多いですよね。




となると、熱中症
や火傷
(日焼けによる)等に気をつける事が必要です。



水分をしっかり摂る
事や、あまり日差し
がきつい所に行かない、もしくは、


日差しを遮る用意(日焼け止め等)をするべきです。

「当たり前の事やん
」、と思いますが、意外と出来ていない事もあります。


例えば水分補給
。


勿論、脱水症や、熱中症を防ぐ為なのですが、その際、気を付ける事があります。
まず、飲む物の種類です。


、




スポーツ飲料系が良いとされていますが・・・
飲み過ぎると、脱水になる物もあります。


また、カフェインを多く含む物、コーヒー
や緑茶
も、利尿作用があるので、


多く摂る事は良くないですね。

まして、アルコール
類はもっと脱水になるので、気をつけて下さいね。



人間は、2%の水分を失う
と、脱水状態になり、さらに4%を失うと、


だるい
、眠い
、悪ければ、こん睡(意識を失う
)にまります。





故に、水分補給が必要な訳です。
汗をかくだけでなく、常時水分は、

身体から蒸発
しているので、「汗をかいてない
から、大丈夫
」と、



油断していると、知らぬ間になっているかもしれませんよ。

そこで、水分
の摂りかたなんですが、いっきに摂る
のでなく、



少しずつマメに水分を摂る。が、大事です。

多量の水分
をいきなり摂ると、吸収されにくいので、尿や、汗で、


体外に出てしまいます。(飲料の種類にもよりますが・・・
)

また、冷たすぎるのも、胃腸などの機能を低下
させるので良くないです。


つまり、冷た過ぎない飲み物を、チビチビとマメに摂取する。

これが、脱水症や、熱中症を防ぐ水分の摂取法だと言う事です。

(あくまで、一つの考えです。これだけで良いとか、正しいとかではありません。
)

まだまだ暑い

季節が続きます。



これらの事に注意しながら、楽しい夏
を元気
に満喫しましょう。





長々と、ご覧謁ありがとうございました<m(__)m>
2015年7月30日 10:07
便利な物も、良し悪しです・・・m(__)m
6月
が終わり、今年も半年が過ぎました。
まだ何も、目標が達成できぬまま
![]()



いよいよ7月。
夏本番です。

ここでダラダラ
せずに気を引き締め、






目標を一つ一つ、「達成していきたいもんだ
」と、のんきに思っている。

どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です。<m(__)m>
さて、「7月ですね~
」、夏の暑さ
をひしひし感じながら、過ごす日々、



そろそろ、クーラーや扇風機
を使い、暑さ
をしのがないと、ダメですね。




となると、
冷房機器による、身体の不調が増える
時期とも言えます。



確かに、ジメジメ
うっとうしい外から、冷房
が効いた部屋
に入ると、




生き返る感じがしますよね~。
「クーラー様様です。
」


しかし、その部屋に長時間
いると、今度は身体が冷え過ぎて
しまい、



肩コリ、頭痛、腰痛等の、様々な症状の原因となります。
ですから、

便利で良い物
も、間違った使い方や過度な使い方をすると毒
になる。


とも、言えませんか?

最近、その事をよく感じるのが、パソコン
やスマホ
等の使い方です。



特にネットでの調べ事。何でもすぐに検索できますが、理解できているか
?

と、なると別の話しで・・・知ったかぶりになりがちじゃありませんか?

一つの事を知ろうとすると、多くの事を知らねばならなくなりますよね。

ただ一度、視た
聴いた
だけの事を、まして、基礎を知らずに、





応用部分、便利な部分だけを取り上げ、さも、解っている
つもりでいる。


そんな事ありませんか? 所詮、基礎がなければ、砂上の楼閣状態です。

この仕事で例えて言うならば・・・

半端な知識を平気で人に伝える
施す
→聞いた、受けた人はそれを信じる
→



(砂上の楼閣とは、思わないですもんね。
)

実践すると、それなりに成果がでる。
→しかし、その後トラブルがでる。





(なんせ、中途半端な知識ですから
)

→焦って
、また半端な知識で対応→その場はしのげても同じ事になる。→

(しつこいですが、中途半端な知識ですから
)

このように、言い訳ばかりが上手くなり、本質を見失う事になります。

そんな、負のループ
にはまっている人、周りにいませんか?


何の為に、この仕事をするの? 少しでも、痛み
やだるさ、
不安
等から




悩んでいる人々の力になるためです。
この信念こそが全てです。


(まだまだ、力及ばず、反省する日々ですが・・・
)

基礎がない人が、マネや、知ったかぶりをして、たまたま結果がでた?
・・・


そんなもん、相手に失礼だと私は思います。



故に、基礎をしっかり固め、なお、そこから新しい事を学び
努力し続ける事で、

より良い技術を提供し、少しでも楽になって頂く事こそが、(身体
も心
も)


相手への、敬意であり感謝になると私は思います。

自分も、知らない事
が恥ずかしく感じる時期があり、背伸びしていました。


しかし、結局、自分を苦しめますし
、解らない事は解らない
と、



「認める」、「言える」、その勇気が必要だと思います。

話しはかなりそれましたが、
確かに便利で、今の生活に欠かせない物です。

しかし、利便性、効率ばかりを考えず、一つ一つを大事に身につける事を、
忘れないようにしたいですね。
またまた、暴走気味になりましたが・・・


便利な物、事、も使い手次第で良し
悪し
も変わると言う事ですね。


長々となりました。ご覧謁ありがとうございました。<m(__)m>
2015年7月18日 09:43
今年の祇園祭
まだ梅雨明け押していませんが、暑い日が続きますね
。
![]()

そして、今日は祇園祭りの宵山祭ですが台風でどうなんでしょうね
。

今回の台風11号は速度も遅いので明日の鉾巡行まで影響でそうですね
。

もし延期になれば、悪天候でのもので言えば1884年以来の中止・延期になるそうです
。

今までは祇園祭の時は雨が降っていても強行していたみたいですね
。

さすがに暴風警報が出るくらいの風になると対策をもとめられるみたいです
。

今は飾りや提灯を取り外してビニールシートで強風対策をしているらしいですね。
できれば、台風がそれてくれればよかったのですが今回はダメみたいです
。

一昨年は祇園祭の宵山を嫁と見に行きましたが暑い中スゴイ人数が集まって来てました
。(多すぎて疲れました
)


今年はうちの子供が小さいので行けませんが、そのうち連れていく時が来ると思います
。

その時は覚悟をしないとと思います
。

みな様の周りで台風接近で被害が出ない事をお祈りしております
。

ふくふく院長
2015年7月16日 17:49
1