月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー
京都府長岡京市一里塚2-10
アーネストハイツ一里塚1F
一里塚バス停より徒歩2分
JR長岡京駅より徒歩5分
阪急長岡天神駅より徒歩7分
アーネストハイツ一里塚1F
一里塚バス停より徒歩2分
JR長岡京駅より徒歩5分
阪急長岡天神駅より徒歩7分
HOME > ブログ > アーカイブ > 2015年1月アーカイブ
ブログ 2015年1月アーカイブ
今度は、膝の痛みに関してのお話です<(_ _)>
気が付けば、 「一年も後11ヶ月あまり・・・」などと、早くも思っている。
「来年の事を言えば、鬼が笑う。」状態の・・・
どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です。<m(__)m>
やや、愚痴のような始まりで、申し訳ないですが、 寒さがまだまだ続く中、
みなさん、体調はいかがですか? 得てして、
寒い時は、古傷(骨折、捻挫、鞭打ち、打撲等)が、痛む時がありますし、
慢性的な痛み(肩こり、腰痛、膝痛、頭痛等)も、悪化しやすい時です。
このように、様々な症状はありますが、今回は、「膝の痛み」、その中でも、
よく耳にする、「変形性膝関節症」について、お話させて頂きます。
またしても、長々と退屈な話しになりますが・・・ 御容赦下さい。<m(__)m>
まずは、膝が、どのような状態なのか? 写真をみて頂きたいです。
見て頂くと、膝の関節の構造が「何とな~く」、膝の構造が解って頂いたと、
思います。この膝が何かしら影響を受け、半月板が潰れたり、靭帯が損傷
する事で、脛骨と大腿骨の位置がずれた状態を、「変形性膝関節症」と、
言う訳ですが、 なら、なぜ?変形していくのか?対策と改善法はどうするか?
を、お話させて頂きます。
(「これが正しい」と、言う訳でなく、あくまで、今までの経験や知識に基づいた、
一つの方法です。賛否両論あるでしょうが、「ふ~ん」位で、見て下さいね。)
まず、なぜ変形していくのか・・・様々な理由の中で、よく耳にするのが、
加齢やオーバーワーク(運動や、仕事など)による軟骨減少が引き起こす
痛みですかね、先の写真で観て頂いた写真の、軟骨部分がすり減り
結果、その部分の負荷がきつくなり、周りの組織にダメージを与える。
事になり、偏った使い方が変形を助長していく訳です。
これが、定型的な例ですかね。(賛否ありますが、あくまで典型的なものです。)
また、膝に関係のある筋力の低下や、普段の姿勢等も大きな要因です。
実際、支えるものが弱くなれば、建物でも、歪んでいきますし、
姿勢の悪さも、偏った負担をかけてしまいます。
後、栄養バランスも大事ですよ。傷ついた軟骨や筋肉を回復するには、
しっかり栄養を摂る事は大切ですし、効率よく筋肉を使う為にも、必要です。
つまり、生活習慣が、深く関係している訳ですね。
ざっくりですが、原因についての話をさせて頂きました。<m(__)m>
ならば、これらの原因に対していかに対策するか?、また改善法は・・・、
それは、また次回に紹介したいと思います。<m(__)m> 悪しからず。
2015年1月29日 11:41
間が空きましたが、たまには、らしい事を発表することに<(_ _)> パート3です。
年末年始の連休も終わり、いつもの日常が始まりましたね。 連休に
「ゆっくりできた~」という方もいれば、また、「休みなんて無かった。」と、
言う方も、人それぞれ、様々な新年を迎えた事でしょう。
そろそろ、身体のエンジンも温まり、本来の調子が戻って来た頃ですか?
そんな日々の中、つい忙しいと、物事の本質を忘れて、ただ、「こなす」
日々になってませんか?新たにやろうとしていた事から目をそらし
「仕方ないか?」を、繰り返していませんか?(人の事は言えませんが・・・)
毎年、「何かを始めよう」、「変わろう」と思っても、急に変われませんよね。
しかし、まずは「思う」そして、「行動をする」を心掛け、良い一年にしたい。
と、願う。
どうも、ふくふくスタッフ廣瀬です。<m(__)m>
と、言う事で、本題に入りますが、予防法についてお話させて頂きます。
(間が空いたので、少し解りにくいかもしれませんが・・・)
予防と言っても、様々な方法がある訳ですが、まず、一番大事な事は、
自分に合った、方法を見つけ、継続していく事です。
「当たり前じゃないか、今さら何を」と、思いますよね。
しか~し、意外と出来てないものです。
と言うのも、自分の好みと、自分に合っているは、必ずしも、同じ。
とは、限らないからです。
なら、世の中にたくさんある予防法で、何が良いのか?悪いのか?
答えは・・・何でも良くて、悪いとしか、言えませんね。
「何を言ってるんだ。」と、お思いでしょうが、 「そうなんです。」
つまり、いくら良い運動や体操でも、自分の限界を超えてしまうと、
ただの、無理にしかなりません。
薬じゃないですが、「用量、用法を守る」。この場合「運動量とやり方を知り守る」
と、言った所ですかね。
例えば、「この運動を一日20回4セットして下さい。」や、「腕を伸ばして5分維持」
みたいに、様々な「運動」、「ストレッチ」、「筋トレ」、等が、あります。
しかし、その「時間」 「回数」は、目安でしかありませんし、今の自分に必要な運動
であるかどうかは、違いますからね。
まずは、どこが自分の弱点で、そこに対してどうするか、を知る事です。
肩がこる人が、肩や胸の筋肉だけ鍛えた所で、あまり効果はありません。
(姿勢や筋肉の状態等で、変わってきますが、一般論です。)
姿勢を制御している、背中や腹筋、および、首や足の筋肉を強化した方が、
よほど効果的です。
(図のように、肩回りの筋肉と、足の筋肉等は、お互いが協調して、身体を支えて
いる訳です。 つまり、全体のバランスを考える事が大事です。)
このように、弱点を強化および、使えていない所を上手く使うようにする。
それが、ヘルニアや五十肩等の怪我や、肩こり、腰痛等、慢性的な症状の
予防及び、改善につながります。
是非みなさんも、弱点を知る事、運動の仕方等を見直してみては、いかがですか?
と、結局は、曖昧な答えになってしまいますが・・・
「詳しく知りたい方は、一度来院されて、聞いて頂ければ幸いです。<m(__)m>
全て解ると、言う訳ではないですが、私なりに、みなさんに必要な予防法、
運動法を御提案させて頂きます。売り込みみたいで、少しいやらしいですが
こればかりは、直接診て、触診しないと解りませんからね。 」
という事で、長々と続いた、シリーズを終わらせて頂きます。<m(__)m>
最も、まだまだ、書き足らないのですが、私なりの説明をさせて頂きました。
解りにくい所等は、御愛嬌という事で、御容赦を 悪しからず。<m(__)m>
2015年1月15日 10:48
今年の初チャレンジ!
今年最初は寒くて雪でしたね。
2日3日の雪は雪だるまを作れるぐらいでした。
近所に大きい雪だるまを作っているお宅もありました。
12月30日(火)に私の実家、宇治に車で帰った時のお話です。
私の姉の所にかわいい甥っ子がいまして、そこにベビー用品を譲り受けに行きました。
予想以上に荷物が多くトランクと後部座席がいっぱいになりまして、そこに実家に置いていた荷物を積み上げて、まーすごかった。
(自宅がマンションの4階エレベーターなしなのできつかった。)
(車と部屋を6往復・・・両手に持てるだけ・・・限界を超えました。)
譲ってもらっているので、ありがたく、ありがたくと思っております。
さて、愚痴もこれくらいにして本題です。
宇治の伊藤久右衛門でお土産を買った時に、不思議な物を見つけました。
宇治抹茶カレー・・・・(中々のいろもの)
色もミドリで恐ろしい色、母の勧めで来年初のチャレンジをと思い買ってもらいました。
商品の入っている箱の写真からしてミドリって感じでした。
出来あがって盛りつけて見ると、「うわ」と声が出るくらいのミドリでした。
意を決して口に入れた時に抹茶の苦みが広がってその後にカレーの味がくる感じでした。
私の中では、無しではないが・・・・と言う感じでした。
(抹茶好きの人にはすばらしい一品なのでしょうね。)
人生何事もチャレンジ(冒険)を忘れてはいけないと思いました。
ふくふく院長
2015年1月 6日 10:48
新年、明けましておめでとうございます
雪と供に迎えた2015年みなさんいかがお過ごしですか?
新年会や、旅行等で、体調を崩していませんか?
私は、と、いいますと、年末の最後に体調を崩し、まさに、寝正月だった、
どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です<m(__)m>
(旧年、ご迷惑をかけた方々、誠に申し訳ありません。)
ともあれ、本年も、みな様のご多幸と健康を祈り。また、少しでも、
その為の手助けに、なれるよう努力と研鑚を重ね、頑張りますので、
みな様、本年もよろしくお願い致します。<m(__)m>
さて、新しい年も始まり、身体も心も心機一転して、日々を過ごしたい。
と、思い、頑張る事は良い事ですが、いきなりエンジン全開で
飛ばし過ぎると、すぐにバテテしまいます。
ですから、私は、「出来ることを一つ一つを確実にこなす。」を、スローガンに、
頑張りたいですね。 「何だ、当たり前と事やん」と、思いがちですが、
意外と出来ないものですよね。
途中で終わっている、日記や手帖、その他の計画(運動や習い事)は、
ありませんか? 私は、心当たりがあります。
周りのペースに巻き込まれ、自分のペースを見誤る事のないよう、計画は、
きっちり立てましょうね。 (自分に言い聞かせてる訳ですが)
そんなこんなで、新年の挨拶とさせて頂きます。<m(__)m>
「本年も、頑張っていきましょ~」。
2015年1月 4日 09:36
あけましておめでとうございます!
みな様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
本日1月3日(土)より通常診療でございます。
みな様は年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は嫁の妊娠もあり、だいぶん久しぶりに家でゆっくりテレビを見ながらの休暇でした。
雪もすごく降り、積もりまして寒くて出かけられないというのもありますが・・・
今年も変わらぬご愛顧よろしくお願いします。
ふくふく院長
2015年1月 3日 10:26
1
« 2014年12月 | メインページ | アーカイブ | 2015年2月 »