月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




ブログ
< パキラとアンスリウム | 一覧へ戻る | 長岡京ガラシャ祭 >
東京での講習会 ~内容編~
みなさん、こんにちは

ふくふくスタッフ上原です



あっという間に10月が終わり今年もあと2ヶ月になりました

早いですねぇ

今年の年末はこれまた忙しくなりそうな予感がプンプンします

まぁ、忙しいということはありがたいことですね

さてさて、今回は前回の続きになります



↓↓↓↓↓↓
月に1回の東京での講習会


今回もほんとに良い経験をさせて頂きました

この講習会は整体の技術講習ですが、
参加者の90%以上が独立開業されて軌道に乗ってらっしゃる先生です

中には技術セミナーを開いたり、DVDを出されている有名な先生も参加されています

私のような若手の整体師は委縮してしまいますね



(最近、白髪が増えてきましたがそれでもまだ若手です(笑))
ただ、そんなすごい先生方でも
講習会では私と同じ目線になって技術を学ばれてるんです

それぞれご自身の治療院もなかなか予約がとれなかったり、
時間もなかなかとれないと思うんですよね

ただ、注目を集める人ほど貪欲に行動されています

講師の先生がおっしゃっていたことなんですが・・・
時間がない(とれない)から行動できない

ではなく
行動する為に時間をつくる

お金も同じ
お金がないから行動できない

ではなく
行動する為にお金をつくる(投資する)

まさにその通りだと感じました

その為には将来の明確なビジョンが重要になってくるんでしょうね

3年後、5年後、10年後どうなっていたいか

まぁ、実際それを実行するのは簡単ではないですし、
ストレスもありますが、
胸の奥の方には常に置いておかないといけないことだと思います

そんな経営面のお話しも色々と聞かせて頂きましたm(_ _)m
講習会後は有名(?)な気功?合気?を勉強されている方々と
合流しての懇親会に参加

久しぶりにアルコールを摂取し、ダウンしました_| ̄|○...

だってこんなグラス?ですよ


もちろん、全部飲んでないですけどねー

今月が最後の講習会になります

がんばってきま~す



2014年11月 4日 15:21