月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




ブログ
< 久しぶりのサイクリング | 一覧へ戻る | 台風11号にご注意を!! >
流行り病・・・?と
祇園祭りも終わり
、梅雨
も明け? 蝉の鳴き声
と、ジトジトした暑さに








起こされる
次期が来ましたね。
そんな中いかがお過ごしですか?




どうも、ふくふくスタッフの廣瀬です。<m(__)m>
季節が変わる時は

、体調を崩しがちに
なるもんです。




普段道理に生活していても


、環境の変化

に対応出来なくなり、







結果、身体の免疫抵抗力

が下がってしまい






風邪等の、普段なら掛からない、流行り病に掛かりやすくなるもんです。

コロナウィルス、アスペルギルス、EBウィルス、ブドウ球菌、等によって、
発症する様々な病気、咽頭熱、プール熱、手足口病や食中毒もそうですね。

症状が悪化
すれば、死に至る場合もあります。


そんな時に家の子供が、熱性痙攣を起こし救急車で運ばれました
。





多少の医学知識
はあれど、やはり焦るもんですね。





自家用車
で、救急車の後ろを着いて走っていたのですが、焦りから赤信号を
、


無視して、救急車と一緒に走ってしまい
、隊員の方に怒られました。










いやいや、人間焦るとダメですね・・・
(反省しております。
)



幸いに、子供の症状も大した事も無く
、私も、事故を起こす事無く、



病院を後にした訳ですが、・・・少し考えさせられました。

確かに、昔と違い、菌やウィルスも強く
なり、症状が悪化しやすくなった事も、


ありますが、我々の抵抗力低下
(運動不足、過保護{薬に頼る}等の状態)も、

問題なのだと、思います。
何かあれば、すぐに薬や、病院に頼るのでなく、

病気や、怪我になりにくい身体造り
が大事だと思います。



もちろん、しかるべき指導を受けて身体作りをするのが一番ですし・・・

「ネットで観たから
大丈夫」みたいな感じで、知識の上澄みだけををすくい、

知ったかぶりで、解ったつもりになるのが、一番厄介です。

たまには、らしい事を言おうと思いまして、
、偉そうになりましたが・・・

少し言わせて頂きました。<m(__)m> 結局の所、何事も備えが大事であり、

何でも「適当に~」では、通じないと思います。

知識
と経験
、それらが合わさって力
になるのだと思います。





私も、自分を見つめ直そうと、再度思わされた、出来ごとでした。

みなさん、体調に気をつけて、日々をすごしましょうね。

なんのこっちゃ?ですが、ご清聴ありがとうございました。<m(__)m>
2014年8月 3日 12:14